
カウンセリングシートの充実
ニキビ博士・片柳です。
ニキビ改善のための手段はいろいろあります。
ただ、何が大切かと言うと、
その方の肌に合わせた手段を選ぶこと。
要は肌見(肌診)です。
肌が診れないと、
手段も選べません。
エステティシャンにとって、
一番大切なのは、技術でも知識でもなく、
肌診だと思います。
また、“肌”と言う視覚に写るものだけでなく、
見えないものもチェックすることをオススメします。
肌診と、見えない部分の原因をチェックすることで、ニキビの大きな原因である以下のようなことが起こる本当の原因追求につながります。
・敏感状態
・皮脂過剰
・毛穴づまり
・炎症
・アクネ菌増殖
・色素沈着
チェック項目を挙げますので、これらを織り交ぜたカウンセリングシート(チェックシート)をつくって、初回カウンセリングをするとスムーズです。
✅ニキビになった背景
✅性格
✅クセ
✅習慣
✅特徴
✅食生活
✅好み
✅趣味
✅思考
✅生理周期(不順含む)
✅家族や人間関係
✅冷え
✅睡眠時間
✅糖質の摂りすぎはないか
✅早食いかどうか
✅生野菜の摂りすぎはないか
✅動物性脂質の摂りすぎはないか
✅過度なストレス
✅便秘
✅運動不足
✅抗生物質などの薬の摂取
✅紫外線
✅洗顔の仕方
✅タオルオフの仕方
✅スキンケアの塗り方
✅アレルギー
✅マスクの使用頻度
✅乾燥
✅妊娠
✅更年期障害
✅刺激の強いスキンケア
✅無理なダイエット
✅むくみ
✅タバコ
✅就寝前の飲食・飲酒
✅アルコールの摂りすぎ
✅疲れの抜けやすさ
✅規則正しい生活
✅ニキビのできるタイミング
✅肌に合わない化粧品
項目はかなり多いですが、これらを口頭で聞いていこうと思うと大変です。また、あくまでも”自分でチェックしてもらう”ことがとても大切です。
ニキビ改善には、原因追求がとても重要ですので、ぜひチェックシートを充実させてみてくださいね。
⭕️まとめ
ニキビ改善には、肌診と原因を追求するためにヒアリングがとても大切。ヒアリングを充実させるためには、チェックシートをつくって、深掘りしていく。
本日はここまで。
お読みいただきありがとうございました。
ニキビ改善をされたい方のための”ニキビの治し方をまとめたページ”もありますのでそちらもご覧ください⏬
⇨ニキビの治し方マニュアル【完全版】を今すぐみる
🌹ニキビ博士・片柳ちひろ🌹
顧問医師提携クリニカルサロンミュー代表
INFA国際ライセンスゴールドマスター取得
スキンフィットネスカウンセラー取得
2019年に世界へ伝えたいエステティシャン20人にも選ばれる。
【専門分野・得意分野】
⚫︎ニキビ改善
【運用Web.SNS】
⚫︎Twitter:ニキビ改善情報とニキビ博士の気づき🌹
⚫︎Instagram:ニキビ症例とニキビ博士の日常つれづれ🌹
●アメブロ:ニキビ改善法・毎日更新中🌹