アップルパイにもしたくなる?!スパイスリンゴのコンポート
アシスタントのMIMIです。
動画のご紹介第二弾はスパイスりんご🍎のコンポート。
アップルパイってお好きな方も多いと思います。
アップルフィリングとしてもお使いいただけて
そのままパクパクいただいても美味しく、
またパンケーキと一緒に添えたらご馳走気分。
美味しいが膨れるインド人妻のChiharu先生オリジナルの
スパイスを使ったりんごのコンポートを
ぜひお試しください。
⇩
Chiharu Kitchen
【スパイスりんごコンポート】
スパイス控えめ、お子供さまでも食べやすいレシピとなってます。
✎______________
◉材料
・りんご 中4個
(紅玉など煮崩れにくい種)
・ライム汁 半分
(レモン可)
・パイナップル 80g
・生姜 2〜3スライス
・レーズン 大さじ1
・水 350cc
・黒胡椒ホール 25粒
・クローブホール 5粒
・シナモンスティック 太め1本
(オススメはセイロンシナモンですが スーパーで手に入りやすい
カシアシナモンの場合は2〜3本)
・砂糖 60g
(動画では椰子砂糖使用)
✎______________
◉作り方
①りんごをくし形切る。
※緑の方が酸味があるので味の変化を楽しむために2色にしています。
②パイナップルを小さめに切る。
③切ったりんごとパイナップルをお鍋に入れる。
④ライムを半分絞り、生姜を入れる。
※酸味は熱に弱いので酸味を好む方は ライムを2回に分けて入れます。 2回目は最後に入れると良いでしょう。
⑤レーズンとスパイスをお鍋に入れる。
※シナモンは手で割って入れます。割りすぎると 食べる時に取り除きにくくなるので注意です。
⑥砂糖とお水を入れて下準備完了。
※動画では水入れ工程写っていませんが、お砂糖の後にお水を入れてください。
⑦火にかけ、蓋をして沸騰させる。
⑧沸騰したら、蓋を少しずらし中火でコトコト10分煮込む。
※お持ちの方は落し蓋すると良いでしょう。
⑨5分経過したとこで 天地逆になるよう 優しく混ぜ合わせる。
⑩リンゴが好みの硬さに煮れていれば完成。
出来上がりのりんごの皮の硬さはお好みで 煮る時間で調整してください 。
りんごの種類によって柔らかくなる時間も違ってきますので10分後に味見してみてください。
また、スパイス大好きな方は粒黒胡椒を少し包丁の背で潰し、シナモンはシナモンパウダー中さじ1足すとよりスパイスが引き立つお味になります。
🌟マレーシアのお習いごととしてお教室にご興味ある方はこちらもご覧ください💁♀️
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
⚫︎マレーシア🇲🇾伝統工芸
Chiharu バティック教室
【お申込みお問い合わせ】
https://m.facebook.com/FineArtBatikClass/
https://www.instagram.com/chiharubatik?igsh=MTlwd2Z1YTBqazJvOQ==
⚫︎スパイスオンライン料理教室
健香家Chiharu Kitchen
【お申込み・お問い合わせ】
https://www.instagram.com/chiharukitchen?igsh=OWFtMHBvbzI0YnAx
🌟ダイレクトメッセージやメッセンジャーなどでお気軽にご質問ください