![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170927945/rectangle_large_type_2_b03ad964a5dd5f058562143cbf4b4aec.jpg?width=1200)
顔のもたつきがセルフで改善しづらいのはなぜなのか?
最近、思い立ってよくnote書いてるんですけど
note書いてておもったのです。
知らない人の考えとか気持ちってどーでもいいよな?と。
これだけ文字にしたところで、どこの誰だかわからない人(私)の言葉ってわりかしどーでもよかったりするのでは?
それが友人とか、知ってる人だったり、著名人であれば話は全く別なのだと思うけど、
名も知れていないただの人間が日々の気持ちとか綴ってもだれかの心にささるのだろうか??と疑問が湧いてきた。
それはそれで実験的で面白いし、
何より自分がスッキリするからいいのだけど、
どーせ書くならせめていろんな人の目に触れて欲しいなと思ってしまうのが人間的なエゴですね。
【得意なことを掛け合わせてみると強みが増す】って
よく聞くじゃないですか。
私の場合、顔のことと、言葉を掛け合わせて
表現してきたもんだから、一度ここでも身を引き締めて(?)お悩み第一位、顔のもたつきについて、紐解いていきたいと思います。
代表的なお悩みは案外、ほうれい線ではなくてですね、
【もたつき】という漠然としたもの。
だからこそ系リフトっていう存在があるわけで
みんなの願いは【とにかくあげたい!】んだ。
下がると表面積が大きくなり、余白が広がって見えて、パーツが小さく見えてしまう錯覚もおきるからこそどーにかしたい。顔全体のバランスが大きく崩れるんですよね。うんうん。
その気持ちはすごくわかるのだけど、
もたつきは本当に、あげれば良いのか?を考えたいのです。
よく水風船に例えるんですけど、ポヨンともたついた雫💧型をした水風船を下から手で持ち上げたら上に上がるはいいけど今度は横にあふれてカタチが崩れますよね。わかるかな??
上げるだけでは違和感が残るのです。
なんか思ってたんと違う…というか。
もたつきを解消するためには水風船の💧このカタチをぷるんとした◯丸にしたいわけで、それは水を減らすしか方法はない。
(中の水とは、リンパや筋肉の凝りの重さ、に相当します。)
その重さで下がる、そしてさらに骨まで下がる、
を成人してから何度も繰り返して、
私たちは生きている。
加齢による皮膚の劣化や、骨の痩せなどは
水風船の耐性とよく似ていて、
ずっと膨らんでいた風船は劣化していつかシワシワになってしぼんでいくじゃないですか?
人間の皮膚も同じで、新品には交換できないものも
あるから、もたつきを解消したからといって、
まるいぷるんとした若々しい水風船にはなりえない。
少し経験をつんだ丸みのある、
もたつきのない水風船になる。
私の施術はここを目指している↑
𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒
脱線するけど、
もし水風船の形を素早く今、変えたいのであれば【整形】になります。
自然な水風船ではないけれど、限りなく自然に近い水風船を演出することも今の時代できるんでしょう。
凹んでいるところにヒアルロン酸を打ち、硬い部分にはボトックス、など、バランスを見て形を整えていくのが整形の分野。
水風船の表面をつるんとさせたいならエステや美顔器やレーザーなど。
それぞれに得意分野があって、どんなことにも
それぞれにデメリットが存在します。
𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒
重さをなくすということは
意外にもセルフでは難しくてですね。
もたつきを自覚してるということは
もう他の場所で大渋滞をしていて、それが溢れた結果なのであります。
排水溝が詰まってキッチン水浸しです、の状態。
お風呂のお湯を止めるの忘れて溢れてしまってます、の状態。
ゴミ箱パンパンで捨てられないゴミが溢れてます、の状態。
もうなんでもいいんだけど、
イメージわかりますかね?
リンパっていわゆるむくみ、と言われてるものですけど、むくみを放置してると、
もはやむくみではなく老廃物となり硬く、癒着して大きくなっていく触り心地になってます。
残念ながらこれに科学的根拠はないんですけど、触り心地がもう姿を変えている。
水が氷になるように、物質って変化していくような気がしてる。
もたつきを改善したい方は、
もたつき場所ばかり触ってしまうみたいなのですが、
それは排水溝が詰まってキッチン水浸しのところを
排水溝掃除せず永遠に拭いてる状態と同じで、
顔で言うと、もたつき場所に原因はなく、
もれなくあごまわり、耳周りが100%と言っても過言ではないぐらい溜まってて、本人さんもびっくりされます。
もたつきを自分で直すことの難しさは
複雑化にあって、年齢とともに重なって複雑化していくから。
昨日もたつきが発生したのなら
直すことはセルフでできると思うのだけど
気付いたらこうなってました(てへ)
って場合が大半だと思うので、
その【もうナチュラルな方法では無理かも】な
状態から改善していく過程に人は感動するのです。
結局なんか施術しにきてねって宣伝みたいになってしまったのが申し訳ないのですが
セルフで改善できなかった人は、理解度増してもらえたら嬉しいし、美顔器持っているなら耳やあご周りしっかりやった方がいいのか〜!と
何かしら気づきになってもらえたら幸いです。