![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67875609/rectangle_large_type_2_da3e50855d22bf9ce923f4ad5a466819.jpg?width=1200)
ALSと感覚過敏?#10
こんにちは、chigusaです。最近、朝の愛犬とのお散歩の時にお空を眺めるようにしています。そうすると、1日なんだか元気に過ごせます。
さて今日は、感覚過敏?についてのお話。
このお話はALSという同じ病で戦ってる方々のブログなんかも見ていましたが、あまり症状として訴えている方がいなかったように感じましたのでご参考までに記入しておきます。
私の父は確定から半年が経過した頃より「足先が火傷したみたいに熱い」「布団が足にまとわり付いて気持ち悪い」と言い出しました。
これの症状は結果的に理由は分からなかったのですが、足先に布団がかからないようにしないといけない。という事で色々探し、離被架(りひか)というものを発見。
こういうのですね。本来は掛け布団など掛け物の重量による圧迫がかからないようにして、患部を保護するアーチ状の架台のようです。
これの購入を考えたのですが、体位変換などを行うときに非常に面倒。せめて半ドーム形ではなく片側が空いて(コの字型)いないと、父の体位からは利用しづらい。
片側が空いているものもあるのですが、長さが足りなかったり、お値段が合わなかったり…ということになり、なんとか代用は出来ないか…と考えた結果、ホームセンターなどで売っている、ガーデニングのアイアンフェンスをU字にグニャっと曲げベッドとマットレスの間に差し込み、アイアンフェンスの上に布団を被せることで解決!
アイアンフェンスはこういうものです。
もし、長さもさまざまありますが同じように使用を考えられる際には、アイアンフェンスは非常に硬く曲げる際には危険を伴いますので、ご自身のご判断で細心の注意をはらって行って下さい。
私たちはこれ父の問題を解決することが出来ました。