![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95641654/rectangle_large_type_2_c2dc68fb034a7b40a9983d328139a734.jpg?width=1200)
南インド・ワイン旅 〜 Big Banyan Vineyards
バンガロールから日帰りできるワインの旅。
今回はコスパ最高のBig Banyan Vinyardsをご紹介します。
なお、南インドワイン全般は、
こちらに纏めています。
Big Banyan Vineyards
品種に関わらず800ルピー均一のお手頃価格でコスパ良いです!
インドは州ごとに酒税が異なるので、こちらはバンガロールのカルナタカ州での販売価格です。
ちなみに酒税が安いゴアで買うと699ルピーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95642609/picture_pc_07319dd860042a62ddd181b6ed401082.jpg?width=1200)
Big Banyan Tree
でも最近、限定版を見つけて、
迷わず即購入!
まだ飲んでいないので、
飲んだらinstagramに投稿します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95646364/picture_pc_c01dc358275a87457951db2b1afc87cb.jpg?width=1200)
場所
バンガロール・メトロのパープルライン終点駅KengeriからすぐのKengeriバスターミナルから227xバスで1時間程です。
しかし、このバスは本数が少なく、
227xのアルファベットxによって
終点が微妙に異なるので要注意!
近いバス停なら5分ですが、
ここまで行ったことはありません。
下手すると、1時間近く歩くことになります。
私は初回、休日で本数が少なく、1時間近く歩きました。
もし遠そうだったら、オートリキシャを使うと良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95641767/picture_pc_9895e573cd4af23a936e34465889f963.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95641905/picture_pc_ec2f5148dd9991b77b5decea6751dfcf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95641928/picture_pc_3553bc7bad947f3262178761bb464998.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95641927/picture_pc_cae3bbe6182f303b8d469f4ba46c8a45.jpg?width=1200)
こうなったらもう、寝るしかない
帰りはBigBanyanTreeまでオートリキシャで50ルピーでした。
ここならバス待ちの人が多いので、バス停がなくても安心して待てます。
ちなみに、Webサイトにはメトロ駅からの送迎があると書かれているのですが、2回とも断られました。。
レストランRanch
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95645550/picture_pc_74ff0dce26fa87434efc4d2542f597d2.jpg?width=1200)
12:00オープン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95642608/picture_pc_c2bab1b23d393b01e7a040ce91d80c52.jpg?width=1200)
休日はブッフェ。
多国籍料理でインド人向けの味付けですが、種類が多いのできっとお好みが見つかると思います。
(個人的にはインド料理は美味しいし、ワインにも合うと思いました。)
飲み放題ならワインを1グラスずつ楽しめて、飲み好きにはオススメです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平日はアラカルトのみ。
当たり外れがあるので、難しいです。
この時はデザートが絶品でした。
ワインもボトルかグラスで飲み放題はありません。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95667804/picture_pc_66bae1485c1302a7b40958609a0556f8.png?width=1200)
ツアー
試飲付きと無しが選べます。
レストランで食事した後だったので、
試飲無し330ルピー(+税)にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95647362/picture_pc_ad946cbfb09290908db261497e7a7700.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95667978/picture_pc_eebefd6f3fe87d5c283cbe0ba250344d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95667977/picture_pc_e3bd5aaf0fc3bf790508c19497138ba1.jpg?width=1200)
まとめ
メトロ駅からバスで行ける距離ではありますが、バスの系統が複数あるので、若干難易度が高いです。
(google mapで表示される通りの時間に、その行き先のバスが来るとは限らない)
週末、敷地内に車やバイクが沢山駐車してあり、飲まないインド人がオシャレして訪れているのを見ると、家族や友人同士で行くお出かけスポットなのかなぁと思います。
週末は早めに行くか予約がオススメです。
ワインのお味はinstagramに掲載中!
インド〜ひとり暮らし・ひとり旅〜
Instagramで公開中!
日本人に馴染みの薄いインド。ガイドブックに掲載されないような観光地や食レポをInstagramに公開中〜乞うご期待!
いいなと思ったら応援しよう!
![Chifuku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84402092/profile_ffa9398eeabc77ec522e2699f088614a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)