【 腰痛と浮き指、深い仲。】
腰が変
腰をケアしているけれど
なかなか元に戻らない
そんな時には
足指を見て!
********
腰にトラブルのある人は
歩く時に
地面から足の指が浮く
「浮き指」のことが多いです。
「浮き指」の人は
体の真ん中にあるはずの重心が
「かかと」寄りになっています。
のけぞり姿勢になっていて
お腹がぽっこり出ています。
自分ではぜんぜん気づかないのが
ほとんどです。
ムリもありません。
姿勢は無意識になるものですから
いつの間にか自然と、です。
でもこれを
何とかしないと大変です。
「浮き指」では
歩く時に地面をしっかり
掴むことが出来ません。
足元は不安定で
転んでケガをしやすいです。
足の指が使えずに
「かかと着地」で
ドスドス歩けば
着地の衝撃がダイレクトに
かかと
↓
膝
↓
股関節
↓
腰
へと、伝わります。
女性の体は骨格が
男性よりもデリケートで
腰だけでなく
股関節やら
膝やらも
痛くなることが多いのです。
だからまず
腰のトラブルがある人は
「浮き指」かどうかをチェックして
足裏テープでケアしましょ♪
足裏に
自分でテープを貼るだけで
たった2秒で
指が使えるようになります。
「かかと着地」がなくなって
腰への負担は楽になります。
ぐらつきもおさまって
サッと動けるようになります。
足指を
ちゃんと使えるようにしてからの
足指体操や
トレーニングが
おすすめです。
がんばらなくても結果が出ます。
毎日チャリンと健康貯金♪
********
*職業
テープケアコーチ
体の痛みが楽になるテープケアをお伝えしています。
*公式サイト
https://hashiochiemi.work/tapingcare/
*「50㎝テープケア」 テキスト出版
https://amzn.to/375dcL0
********