![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96461056/rectangle_large_type_2_553a44ee031c3fa75e807f93d14e5c49.png?width=1200)
終わりの見えない暗闇のトンネルを歩き続けるような
今そんな気持ちが続いている。
2つ仕事をしていたうちの、メインの収入源の方の仕事が契約終了になってしまったことにより、年末から約2ヶ月、仕事探しをしている。
なかなか次の仕事が決まらないなか、前に仕事探しをしていたときとは全然違う自分の気持ちに戸惑っている。
仕事が決まらないことが、怖いし、つらい。
なんとかなるか、と気楽に考えていた前の仕事探しの頃に比べたら、なぜかリアルに焦りを感じることがすごく多くて、孤独感で胸がきゅっとなったりすることもある。
思えば私って今まで、働くことにはいつも苦労してるけど、仕事探し自体にあんまり苦労したことがなかった。
面接はとにかく愛想よくしておけば大抵受かってたし、うまくいかなかった記憶はあまりない。
でも今は違う。
それなりの金額がもらえる仕事を希望する、ってことは、それなりのスキルが必要だ。
コミュニケーション能力がある、なんて当たり前で、決して武器にはならないんだ、ってあらためて気がついた。
何件か面接を受けて、人柄は評価してくれたけど他にもっと優秀な方が候補にいたので、って落とされたり、スキル部分に対しての質問を深掘りされて、答えられなくて落とされたり、「経験者として求められる」ことの厳しさを痛感している。
この前は、スキル自体は結構合ってたと思ったのに、圧迫面接っぽい感じに本当にメンタルがやられてしまい、もう泣きたくなった。
私の経験はあくまで「アパレル企業のEC担当」で、決してIT会社に勤めていたわけじゃないし、勤めてたアパレル会社も、特別ITに力を入れていたとか、最先端だったわけじゃない。
だから、IT分野においては私の経験では足りない部分が多いってことを痛感している。
それでも、何件か面接を受ける中で、企業がどんなスキル、どんな人材が欲しいと思っているのか、少しずつわかってきた気がしていて、今後の勉強になっている。(もちろん会社によって違うけど)
今すっごくしんどいけれど、急に仕事が契約終了になったことも、仕事探しがうまくいっていないこともすべて今の自分にとってきっと意味のあることで、この壁のぶち当たりは自分にとって学びがあるはずって信じてる。というかもはや信じなきゃやっていられない。
そして、こういうのは縁とタイミングを待つしかないな、って言い聞かせると同時に、あらためてフリーランスとしてのキャリアをスタートさせてくれた、今も継続しているアクセサリーのECサイトの仕事が決まったときの縁とタイミングに本当に感謝したいな、って思った。
なぜかこのときはあっさり仕事が決まったし、運良くこの仕事が始まったおかげで、いろんな新しい経験をさせてもらえて、間違いなくキャリアにプラスになったし、仕事の幅が広がったと思っている。
仕事をしていて相変わらず腹立つことや、辞めたくなる瞬間もあるけれど、それでもやっぱり私を選んでくれた社長には感謝したい。
終わりの見えないつらさはあるけれど、とりあえず本当にもう無理、ってなるところまではもう少し仕事探しをしてみようと思っている。
次の仕事が決まったら、やりたいことがたくさんある。
実家を出て違う場所に住んでみる計画や、美容クリニックに行くこと、美味しいご飯を食べに行くこと、大好きなスーパー銭湯に行くこと。
違う場所に住むこと以外、明日にでもできることばかりで書いてて笑えるけど、正直不安定な気持ちの今は、どれもとても積極的にやる気にはなれない。
仕事が決まってハッピーな気持ちになってから、思いっきりやりたいことを叶えられますように。
暗闇を抜けて、光を見出せますように。
それを目標にもう少し、頑張りたい。