見出し画像

体力ない私はバス・列車でサンティアゴ巡礼。サリアとポルト

サンティアゴにある巡礼博物館で。すご!

このブログでは、世界遺産サンティアゴ巡礼(カトリックの三大聖地)をしてみたいけど、

①体力に自信が無いから、巡礼は諦めている。(約800キロの道のり)

②巡礼証明書は無くてもよい。

③徒歩以外の選択肢で、長い巡礼路の一部分でもいいから、旅したい。
または、交通情報を知りたい。

といった方に向けて、私が実際に移動した
工程などを書いていきます。

(今回訪れたのは↓) 
★フランスの道ルート
サリア⇔サンティアゴ・デ・コンポステーラ

★ポルトガルの道ルート
ポルト⇔サンティアゴ・デ・コンポステーラ

また、これから徒歩でサンティアゴ巡礼を考えている方にとっても、少しでもお役に立てたらと思っています。


♦『フランスの道』サリアと、『ポルトガルの道』ポルトという街

徒歩の場合は、巡礼達成が認められる場所

スペインのガリシア地方 サリア。
世界遺産の街、ポルトガルのポルト。

サリアは、フランスの道において。
ポルトは、ポルトガルの道において。

サンティアゴデコンポステーラから
約100キロ手前にある町です。
(実際はもう少しある)

巡礼ルート。Wikipediaから引用

徒歩の場合は、ここから歩くと巡礼達成が認められます。
(巡礼証明書がもらえる条件は、サンティアゴまで徒歩か馬で100キロ以上、または自転車で200キロ以上の巡礼)

実は私も、当初は歩きたかったのですが、
旅を計画していく中で、体力や、語学力、閑散期(12月)をひとりで歩くこと、
宿やお手洗いなど、いろいろ考えた結果。

「バス・列車で行くサンティアゴ巡礼旅」を、実施することにしましたw

徒歩巡礼ではないけど、気持ちは、巡礼者。
古くから、たくさんの人たちが祈りを胸に、目指し歩いた道のりに、思いをはせて。

♦サンティアゴ・デ・コンポステーラ空港まで

サンティアゴ・デ・コンポステーラ空港

私の場合は、
マドリードのバラハス空港から、サンティアゴ・デ・コンポステーラ空港まで、イベリア航空を利用しました。

飛行時間は1時間15分くらいです。

チケット代は日本円で、
行き 5170円
帰り 5860円
でした。

飛行機や鉄道のチケット手配、旅の持ち物などについてまとめたブログもあるので、もしよろしければ↓

♦空港バス

私の場合は、夕方に空港に着いたので、
サンティアゴの街で1泊して、
次の日バスでサリアに向かいました。

目印は『6A』表示のバス

空港⇔サンティアゴ間は、バスが結構出ています!
しかも1€。(2024.12時点)
ありがたいです。

空港のバス停にはインフォメーションがあるので、サンティアゴに行くバスも教えてくれます。

(このバスはバスターミナルまでは行かず、道路にあるバス停に停まります。
renfe、バスターミナルの目の前です。)

サンティアゴ・デ・コンポステーラ駅の前にあるバス停

※空港に向かう際は、「6A」の表示が目印です!

♦サンティアゴデコンポステーラ駅

renfe(新幹線)、バス乗り場

renfeとバスターミナルが、一緒になってるので、便利でした。

サンティアゴ・デ・コンポステーラ駅

♦サンティアゴ→サリアはバス利用(Santiago E.I.→Sarria E.A.)

グーグルマップの経路検索で、
Santiago E.I.と、Sarria E.A.と入力する
と、
バスの時間などが出てきます。

私は予約をしていなかったので、その場で運転手さんからチケットを購入しました。

カードしか使えないとのことで、10.8€(2024.12時点)でした!
乗車時間は2時間10分予定。

お手頃価格でよかった~!と思ったも束の間、猛スピード&急カーブ多し…笑

酔い止め薬は効かず、ジップロックに何度か吐きました…。。笑
(ジップロックは必需品…)

renfe(国鉄)で行けばよかったなと、
後から思いましたw
(でもほかの人は、平気そうでしたよ!)

サリアで見たモホン

♦サリア→サンティアゴはバスとrenfe利用(オーレンセで乗り換え)

omioというアプリで事前に予約して、

サリア→オーレンセはバス
オーレンセ→サンティアゴはrenfe でした。

サリア駅。
サリア駅。
車がとまっている所あたりに、バスが来ました。
オーレンセ駅。カフェもあったよ!
オーレンセ駅。renfeの見た目が好きです!

renfeは荷物検査あり

renfeは、乗る前に、持ち物検査がありました。
その時は、荷物を二つまでにまとめて、
機械に通すだけの簡単なものでした。

♦サンティアゴ⇔ポルトは高速バス利用

こちらもomioで事前予約しました。
ALSA社の高速バスです。
サンティアゴのバスターミナル⇔ポルトガルのカンパニャン駅バスターミナルを運行しています。

快適でした。

カンパニャン駅⇔サンベント駅はメトロ利用

カンパニャン駅バスターミナルから、メトロの駅までは、5分程歩きます。

切符は、有人のカウンターで購入しました。
最初は、『Siga』って書いたカードをもらって、2回目以降はチャージしてくれました。

ポルトのメトロのカード。思い出!

ホームでタッチする機械があるので
(柱にくっついてる)、
タッチしたら完了です!

カンパニャン駅。 メトロ
サンベンド駅。アズレージョが美しい駅でした。
ポルト大聖堂
ポルト大聖堂にあるモホン

♦電光掲示板に表示されないこともある

余談ですが、
カンパニャン駅バスターミナルでは、
サンティアゴ行きのバスが、電光掲示板には表示されませんでした。

他のバスは、〇番乗り場、何時出発・・・みたいに載っているのに!

不安すぎて2回もインフォメーションに聞きに行きました。笑
最後、「来るわよ!」ってキレられましたw

今回のブログでは、アクセス手段を書きました。
また、サリアとポルトのそれぞれについて、
巡礼地の様子も、少しずつ書きたいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。



















いいなと思ったら応援しよう!

ヨーロッパゆる旅/まりっこ
よろしければ応援お願いします!

この記事が参加している募集