![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6311985/rectangle_large_27b2c927f986efb1d7d760beddb135bf.jpg?width=1200)
あるものを活用する、できる範囲で工夫する。
昨日は、副業に関する塾の同窓会に参加してきました。
旦那ちゃんも参加している塾なのですが、諸々の事情で参加できず、私だけ参加してきました。
みんな、旦那ちゃんのことが大好きで「今日は旦那さん一緒じゃないの?」と言われ、複雑な気分になりました(苦笑)。
どうして、そんなに旦那ちゃんはみんなに人気なのさ(笑)。
昨日はカップ麺で済ませたり、外食したりしましたが、一昨日などは冷蔵庫にあるものなどでごはんをパパッと用意してみました。
たとえば、卵雑炊。
インスタントのお味噌汁をベースに、卵とカットわかめ、残り物の白菜を刻み、冷凍のほうれん草、刻み揚げをプラス。
遅い時間帯のごはんは、胃に優しく。
一昨日のお昼は、買い置きのツナ缶と、三代目茂蔵豆腐さんのからし高菜と、しめじを使って、簡単和風パスタ。
味付けは、めんつゆのみ。
買い物なしでも、ここまでできる。
旦那ちゃんにも好評でした。
『今あるもので、何ができるだろう?』
今日から3日間は仕事ですが、その後は4連休。
冷蔵庫や食材の整理も兼ねて、あるものでごはんや、ちょい足し節約ごはんに挑戦してみようと思います。
…まずは、冷蔵庫などに何があるかを把握するところから始めなければ。
#エッセイ #料理 #料理エッセイ #うちにあるもので #節約ごはん #冷蔵庫の整理 #創意工夫 #クリエイター #買い置き #簡単