![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49621077/rectangle_large_type_2_a6d967be37ea48b46b726d339f1008d5.png?width=1200)
Photo by
2378tcdf
【オーガニック】全粒粉とスペルト小麦♪茶色いパスタで安心・安全は食生活♪
こんばんは。千夏です。
今日はぽかぽかあたたかかったですね♪
私は、定期的に”ファスティング”をしたり、”グルテンフリー”の時期を設けたりしています。
料理は好きなタイプで、素材そのものの味を活かすような料理が好きなタイプです🥦🥕🍌
(思えば、祖母も素材にはかなりこだわりがあり、お水もこだわっていました♪)
最近、気になって新たに”全粒粉パスタ”を見つけました。
成分を見ると、”有機全粒粉スペルト小麦”と書いてあります。🧐
むむむ、、、
カラダにいいのはわかるけど、
”全粒粉”ってなんだっけ?
”スペルト小麦”ってなんか普通の小麦とちがうのかな?
とわからない事だらけだったので、これを機に調べてみました♪
気になる方は、ぜひ一緒に勉強できたらと思います🤓✨
============
◎全粒粉とは
◎スペルト小麦とは
◎スペルト小麦の特徴
============
◎全粒粉とは
通常の小麦粉はブラン(表皮)や胚芽をのぞいて製粉しますが、小麦の粒をまるごと挽いたのが「全粒粉」です。食物繊維が豊富で、表皮まで砕いているので茶褐色です。また、表皮と胚芽からくる香ばしい風味と、歯ごたえのある食感がポイントです。
(引用:日清製粉)
なるほど!丸ごと小麦を使っているということですね。
◎スペルト小麦とは?
スペルト小麦は、現在広く利用されているパン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物です。最近の研究によってスペルト小麦は、9,000年以上前にヨーロッパで栽培されていたことが証明されました。
イタリアではスペルト小麦をFarro(ファッロ)と呼び、ドイツではDinkel(ディンケル)、スイスではSpelz(スペルツ)と呼んでいます。
(引用:西尾製粉株式会社)
◎スペルト小麦の特徴
(1) 人工的な品種改良がほとんど行われていない
遺伝子操作はもとより、人工的な品種改良が殆ど行われていません。
品種改良は、「多収」「良質」「安定」という人間側から見た理由のみで行われ、原種とはずいぶん違ってきます。
特に主食として消費されている「小麦」と「米」は最も品種改良が進んでいます。
古代小麦は強健な植物で、極端な天候異変及び土壌条件に対処することができます。
その穀粒の例外的ともいえる厚い皮殻は、汚染物質や昆虫から内部の穀粒を守ります。
又、古代穀物であるがゆえに化学肥料、除草剤、殺虫剤や農薬を殆ど用いることなく栽培することが可能なのです。
(2) 小麦アレルギーを発症し難い
(小麦アレルギーは発症者の条件が千差万別のため、医学的に立証することが難しいとされています。
ヨーロッパにおける30年間の経験値によると、小麦アレルギーを持っている人が食しても85~90%は発症していません。
但し、グルテンフリーではありませんので、必ず食べる前に医師のアドバイスを受ける事が必要です。
(3) スペルト小麦の健康への期待
普通小麦とは対照的に、スペルト小麦に含まれている栄養的に重要な物質は穀物の内部で 見つかります。普通小麦では重要な栄養物質は表皮と胚芽に含まれていますが、それらは通常全てが製粉工程中で除去されてしまいます。従って、スペルト小麦は身体にとって必須の栄養素をより多く提供できるのです。
1. 普通小麦に比べてわずかながら蛋白質が良質であり、リジン、スレオニン、メチオニンなどの必須アミノ酸を含んでいる。
2. 普通小麦と比べてスペルト小麦は腹腔病の要因とされる蛋白質(オメガ・グリアジン)が少ないため消化し易く腸腔病を発症し難く、また高齢者や病弱の方にも安心である。しかし、他の蛋白質との相同生の見地からすると、慢性腸疾患と認められた人には問題を起こすことも 考えられる。
3. 主にフェノール化合物からもたらされる心地よい風味豊かな香りは、普通小麦にはみられないものであり、このフェノール化合物は人間体内では、自然の抗酸化物質(ポリフェノール)として働く。
4. 各デンプン中の違ったレベルの蛋白質のため、デンプンの分解が普通小麦に比べてよりゆっくりと行われることが期待される。つまり、低グリ コーゲンであり、また糖尿病患者や変動血糖値の人に対して良いと云われている。(引用:西尾製粉株式会社)
なるほど~。
品種改良されていない小麦って素敵ですね。
昔の小麦はからだに害はないと聞いたことがあります。
グルテンフリーで小麦が体に悪影響がある可能性があるといわれているのも、大量生産しだして、品種改良して、質がおちたからと言いますね。
(諸説あるかとは思います。)
スペルト小麦なら、摂取しても安心・安全なのかもしれないと感じます♪
改めてですが、自分のからだは自分が食べたもので成り立っています。
デトックスしやすいからだを作ることも大切ですが、
食べるものも自分でこだわって、安心・安全なものを口にしていきたいと感じました。
質の高い食事をして、メンタルの安定や、ハイパフォーマーな自分でい続けようかと思います♪
みなさんも食事で自分のバランスを保つのはいかがでしょうか?