観察脳の鍛え方。 [ 3 ] - 色彩表現2
色彩表現 - 人の顔色彩表現1を踏まえた上で、今回は顔のパーツの単純化にトライする。複数人いる場合は隣同士の顔を対象とする。
このnoteの趣旨や目次は[ はじめに ]をお読みください
目的
色彩表現1ではシンプルな形から想像により形をつくったが、今回は逆に複雑な形を単純な形に置き換えてみることで、視覚情報の選別を体験する。
観察する
まずは人の顔をよく観察し、パーツごとにラフスケッチでシンプルな形にしてみる。目は四角が良いか三角のほうがいいのか、試しに描いてみてよ