人が1番興味があるのは何でしょう?それは…
オーストラリアに移住してきて、13年目。日本人美容師夫妻と8歳、6歳、1歳の3人の男の子を持つママこと、モンブランです。
本日38歳になりました。
先程、買い物に行って帰ってきました。
マグロとサーモンとブリの刺身用の切り身を買ってきました。それから、オイスターと和牛ビーフにソーセージ、フルーツとサラダ。
夜ご飯が楽しみだ!!
明日は、パーティーの写真をあげますね。
モンブラン家、多分90%の確率で引っ越ししそうです。
引っ越す日はまだ決定していませんが、もう少し先です。それにあたり、少しづづ荷物の整理をしています。
【紙類】
誕生日カード、出産祝いカード、ポストカード系、領収書、銀行の明細、写真など。
昨日整理していました。
旦那と出会った頃のメッセージカードや手紙。それに、妊娠中のエコーの写真。捨てられない。
が
今回捨てました。
旦那との思い出のメッセージカード類。読み返してみると懐かしいな…そんな気持ちになりました。
でも、読み返しているうちにこの頃の気持ちを思い出しました。そして、この気持ちは今も変わらないと。
そしてこの先も変わることはないと確信したから、処分しました。
妊娠中のエコー写真も見ると当時を思い出し、懐かしくなります。
そして、3人とも元気に育ってくれているので、もう必要ないかなーと思って処分しました。
まだまだ処分するものがたくさんありますが、自分なりに過去の物とサヨナラしていこうと思っています。
形あるもはいずれ壊れてしまうから、形のないものを大事にしよう!!
ここで質問です!!
人が1番興味があるものは何でしょうか?
お金?
食べ物?
仕事?
わかりますか?
私この質問、わかったんです!!
なぜなら、過去の私がしようとしたから。
では、正解いいます。
それは、自分です。
私が美容師時代にしようとしたこと、それは占いを習うこと。
なぜ、占いを習おうとしたか?
理由は、もし歳をとってだれも私の周りにいなかったとき、占いをしていると、占ってほしいという人が来ると思ったんです。だって、自分のこと理解しているつもりで、自分について知らないことやそうなんだって納得することの多さ。だから、みんな自分のことが知りたい。
過去の私はそう思って占いを習っていました。
ところで占いって習えるの?と疑問。
習えるんです。しかも、資格もあるんです。
日本易学院なんとか・・・みたいな。
私は、占い師になるつもりはなかったのでテストは受けませんでしたが、テストにパスをすると資格有りとして、占い師デビューできます。
私は、今のところ3人の子供たちに囲まれて賑やかに暮らしているので、将来占い師になる確率はかなり低くそうです。
習っていた内容気になりますか?
気になる方ぜひスキしてみてください。スキが多かったら、占いシリーズやります!!
話はずれましたが、そうなんです。
人が一番興味があるのは自分なんです。
自分の名前の最初のアルファベット、スキじゃないですか?
自分の生まれた年のワイン飲むって言われると嬉しくないですか?
自分の血液型スキじゃないですか?
O型の人は多分スキ。AB型の人もスキ。だって天才肌やレア感がありますから。A型の人は、多いからみんなと一緒の安心感ときれいな方がいいよねって思っているから。最後にB型。なぜかB型の人自分の血液型いいたくないって思っている人多いですが、実はB型が1番だと思っていませんか?
それに、買い物に行ったとしても自分の好きなもを探してるし。
美容室で働いているときカラーしに来たお客さんが「この色にしたいんですが、私にこの色に合いますか?」ってよく聞かれた。自分が似合う色知っていますか?
人間はみんな自分に1番興味があるんです。
だから、自分ことを話すし、聞いてほしいし、わかってほしい。
自分の話を聞いてくれる人やわかってくれる人のこと大事だし、スキじゃないですか?
この人といると、なんか色々話してしまうって思う人か周りにいませんか?
私が美容師として、働いていた時、お客さんの顔や名前覚えるの得意でした。カルテに書かなくても話した内容は頭の中に入っていました。
そして、お客さん1人1人が私の頭の中でファイル化されいて、その人生というかその人が映画や小説なんです。みんな自分の人生なんて平凡でつまらないと思う方もいると思いますが、私の頭のなかでは、その人自体がすべて、ノンフィクションの物語なのです。今回は、就職活動のところまで聞いたから、次来るときは、就職が決まっていないのか?それとも決まっていて就職先はどこなのか?To be continueなのです。そして、次来るのが楽しみで予約が入ると、この前の続きが聞ける!!ってなります。そうやって、自分の話を楽しみに聞いてくれる人のところに集まるのは自然のことのようにみえて、実は、必然的なのではないでしょうか?
人が集まるのが嫌な人は自分の話をすればいいし、人に集まってほしい人は、話を聞けばいい。
そうすると、自然といいや必然的に自分の周りには人が集まってきます。
男女問わず。
では、自分の話はどこですればいいのか?
それは、ここです!!
自分の好きなこと、マニアックなとこ、人には言えないこと、恥ずかしいこと、なんでも話せる場所。
それがブログ。
その発信をきっかけに出会いがあるかもしれないし、新たな発見があるかもしれない。そして、何より、人生の同期が見つかるかもしれない。
学生だった私は、同じ学校の友達。
美容師だった私は、同じお店のスタッフたち。
ママな私は、子供を持つママたち。
だった。
しかし、私はここで、色んな意見や考え方を持った人と出会えた。年齢性別関係なく親というくくりで人生の同期を見つけた。子供が1人だろうが、4人だろうが、日本に住んでいようが、海外に住んでいようが、パパだろうがママだろうが、病気を持っていようが、障害を持っていようが、関係なく付き合える。
そして、最近始めた投資。私よりも投資期間が長くて、色々と知っていて、賢くて、勉強になる人や、今から始めてみたいけど…不安。とか最近始めました。とか株式やビットコインなどについて自分が勉強してきたことや感じたことをここでアウトプットすることによって、また自分の幅が広がる。ママである私が投資の記事を書いても、否定されることもないし、批判されることもない。
現実世界では、人がよってくるし、ネットの中では人生の同期に出会える。
なんていいシステムなのだろう!!と一人で盛り上がっている、38歳になった私が思ったことでした。