記事一覧
水虫くん
足の指に発疹があるのに気づく。
痛くも痒くもない。
皮膚科に行って診てもらう。
顕微鏡を覗いた先生がうれしそうだ。
「はい、います。水虫くんですね」
ついに・・・
人生初、水虫になる。
特効薬はなく、薬を塗って辛抱強く治すしかないらしい。
痛みも痒みもないのは幸いだ。
根気強くやっつけるしかない。
除湿剤
乾燥してきた。
夏の間、部屋の湿度計は80%近くで安定していたが、9月に入って60%を下回るようになった。
6月から9月の4ヵ月間は湿度の管理が大事だ。
うっかりすると、家具の裏や服にカビが生えてしまう。
この期間、クローゼットには除湿剤を入れておく。
2ヵ月で箱いっぱいに水分が貯まるので、8月初めに一度入れ替える。
今年も無事乗り切り、除湿剤もお役御免だ。
夏の名残り
昨日は台風一過で33℃あったようだ。
けれども、今朝は肌寒い。
やはりもう秋なのか。
昨日、久しぶりに蝉の鳴き声が聞けた。
今年はほとんど出番がなかったのだろう。
まだ鳴けるぞと言わんばかりだ。
9月のどこかで、一日くらい海にでも行ってみようと思う。
身軽でいること_6(本)
読んだ本は重ねておいて定期的に売る。
まず、1Kの我が家には場所がないということもあるが、そもそも同じ本を2回読むことは滅多にない。
毎週4,5冊のペースで読書をするが、これまでの読書人生で2回読んだ本というのは数冊だ。そういうときはまた買えばよい。
たまに、仕事で引用するために残しておきたい図表や表現がある。
そういうのはスマホのカメラで撮って記録しておく。
記録はクラウドサーバに、記憶は自
事業の種
起業の種を妄想するのは楽しい。
成長ありきの経済はもう要らない。
「より近く、よりゆっくり、より寛容に」の価値観で考える。
どう膨らむのか、楽しみだ。
「より遠く、より速く、より効率的に」の価値観で、みんなはどんなことにうんざりしているんだろう・・・?
お盆休み
日常が戻る。
ようやくみんな働き始めた。
お盆の一斉休暇、もうそろそろ違う在り方を考えた方がよい。
幸せ
「誰かを幸せにすることが幸せ」という考え方がある。
なんとなくわかる。
誰かの役に立っていると自分もうれしい。
やっぱり冷夏
ここ2週間、太陽を見ていない。
気温も低い。
なのに、誰も話題にしない。
暑いときは「今年は異常だ」とすぐ騒ぐ。
みんな暑いよりも涼しい方が好きならしい。
ここまで日照時間が少ないと、農作物に影響するはずだ。
猛暑の方が経済効果は高いという。
暑いはずの夏に暑くないのは色々不健全だ。
冷夏の予感
朝、寒くて目覚める。
先週から気温がおかしい。
週間予報を見ると、30℃を超えない日が続きそうだ。
夏が好きな自分としては、嫌な予感がする。
今年も冷夏か・・・
暑い時期にちゃんと暑くないと気持ちが悪い。
猛暑日、戻ってきてくれ!