【古事記】天地開闢 ~造化三神、別天津神、神世七代の誕生~
前回は、古事記の特有のルールについて紹介しました。
#古事記の取扱説明書
そのルールを知って古事記を読むと1,000倍重面白くなります。
詳しくはコチラ。
お待たせしました。
ついに、今回は古事記に書かれているストーリーを紹介します。
記念すべき、初めのストーリーは 天地開闢です。
日本神話の始まりって こんな感じなんだ!と楽しんでもらえると嬉しいです。
最後に あの有名なイザナギとイザナミが登場します!
天地開闢 ~造化三神、別天津神、神世七代の誕生~
まだ、天と地が混ざり合った混沌とした世界。
ところが突然、天と地が分かれました。
別れた天の高いところに とても高貴で神聖な高天原 という場所が出来ました。
その高天原に神が現れました。
最初に現れたのが天之御中主神 です。
その次に高御産巣日神、神産巣日神が産まれました。
この最初に生まれた三柱の神は、とても高貴な神なので造化三神 という特別な名前を待ちます。
しかし、この造化三神の三柱の神は、スグに姿を隠しました。
一方、地上の方は、水の上に油がプカプカとクラゲのように浮かんでいる状態です。
#まだ固まった陸地はない状態
ところが突然!
水辺の葦の芽がいっせいに伸びてきました。そこから宇摩志阿斯訶備比古遅神と天之常立神が現れました。
ここまで産まれた五柱の神は、別格の神なので 別天津神という特別な名前を持ちます。
#造化三神は2つの特別な名称を持つことになる
そして、
国之常立神と豊雲野神 が現れました。
ここまで現れた神は、全て独神です。
独神とは、男女のどちらの性質を持った性別のない神のことです。
まだまだ、神が生まれますが、ここから生まれてくる神は、性別を持った神々です。
宇比地邇神 と 須比智邇神
角杙神 と 活杙神
意富斗能地神 と 大斗乃弁神
於母陀流神 と 阿夜訶志古泥神
伊邪那岐神 と 伊邪那美神
#最後に生まれたのがイザナギとイザナミ
これら十柱の神が生まれました。
#この十柱の神は男女でペアとなってます
#イザナギが男神でイザナミが女神
この十柱の神と国之常立神と豊雲野神を合わせた十二柱の神を神代七代という特別な名前を持ちます。
とにかく、たくさんの尊く神聖で高貴な神々が登場しました。
でも、今回登場した神々は、これ以降ほとんど登場しません。
#レジェンド扱い
しかし、最後に産まれたイザナギとイザナミは、次回以降メチャクチャ活躍します。
次の古事記エピソードは「国生み」です。
さっそくイザナギとイザナミが大活躍します!
お楽しみに!