【古事記】神生み ~神々の誕生とイザナミ編~
イザナギとイザナミが、神々を産んで産んで産みまくるエピソードです。
でも、最後の出産で……衝撃なことが!
前回のあらすじ
前回のお話しの詳細はコチラ。
日本列島をつくったイザナギとイザナミ。
#「作った」というか生んだ
この国を豊かにするために多くの神々を生むことを決めました。
まず、生まれた神は、大事忍男神 です。
この 大事忍男神は、国ができて「大きなことを成し遂げたぞ!」という想いが神格化した神です。
# これぞ神話
そして、さらに9柱の神を生みます。
石土毘古神(岩や土の神)
石巣比売神(岩や砂の神)
大戸日別神(不明)
天之吹男神(屋根の神)
大屋毘古神(家の神)
風木津別之忍男神(風の神)
大綿津見神(海の神)
速秋津日子神(港の神)
速秋津比売神(港の神)
速秋津日子神 と 速秋津比売神の間からも8柱の神が生まれます。
沫那芸神(泡の神)
沫那美神(泡の女神)
頬那芸神(水面の神)
頬那美神(水面の女神)
天之水分神(灌漑の神)
国之水分神(灌漑の神)
天之久比奢母智神(灌漑の神)
国之久比奢母智神(灌漑の神)
#イザナギとイザナミにとっては孫が生れました
#灌漑:水路を作って田畑に水を引き土地をうるおすこと
# 親の速秋津日子神 と 速秋津比売神が「水」に関わる神なので、子供も「水」に関わる神
さらに、イザナギとイザナミは、4柱の神々を生みます。
志那都比古神(風の神)
久久能智神(木の神)
大山津見神(山の神)
鹿屋野比売神(野の神) 別名:野椎神
大山津見神 と 鹿屋野比売神の間からも 8柱の神々 が生まれました。
天之狭土神(土の神)
国之狭土神(土の神)
天之狭霧神(霧の神)
国之狭霧神(霧の神)
天之闇戸神(谷の神)
国之闇戸神(谷の神)
大戸惑子神(不明)
大戸惑女神(不明)
イザナギとイザナミは、さらに3柱の神々を生みます。
鳥之石楠船神(船の神) 別名:天鳥船
大宜都比売神(穀物の神)
火之迦具土神(火の神)
イザナミが 火之迦具土神(ヒノカグツチ) を生んだ時、イザナミはホト(女性器)に大火傷を負いました……
つづく
# 長くなったので、次回に続きます
国ができて、神々も生まれて、順調だったのに。
火の神様 ヒノカグツチを生んだことで、イザナミが大ピンチ!
どうなるイザナミ!
今回は登場する神々の紹介がほとんどでしたが、ここで登場した神々が後々、大活躍することもあります。
例えば、大宜都比売神(穀物の神)は、スサノオに食事を出す場面があったりします。
大宜都比売神と言えば、前回の国生みで四国 徳島県の神の名前も 大宜都比売神 です。
全く同じ名前ですが、同一の神なのか、別の神なのかは不明です。
この辺も深堀すると面白そうですが、また今度。
次回は「瀕死のイザナミがどうなるのか!!?」ハラハラドキドキの展開です。
お楽しみに!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?