
私のリアル投資体験記20241017
こんにちは、ちゃーちと申します。
40代から主婦を専業で始めました。専業で主婦を始めたと同時に投資にも興味を持ち少しずつですが勉強と実践をしています。
ここでは私の投資について日記形式で書いていこうと思っています。
その1:本日のデイトレ:八十二銀行など

最近新しいデイトレの手法を見つけ、昨日はそれでいくらかのプラスが出ました。
と言っても小学生の一日のお小遣い程度。
とは言え掛け金が少ない状態なので、うまく行ったらこのまま掛け金を増やしてやっていこうと思う。まだ練習段階なのだー
最近試しているやり方は
1ザラバ情報を見る
2エントリーに適したタイミングの銘柄を見つける
3エントリーする
4購入出来たらすかさず売りに注文を入れる
5繰り返す
ポイントは【欲張らず数ティック上に売りを入れておく】というやり方
私の場合、ほとんどが5本線も底値だけど上向き、25本線はぶっちぎりで上を向いているところだけエントリーするようにしているのだ。
今日取引した銘柄は
八十二銀行8359
日野自動車7205
九州ファイナンシャルG7180
東海カーボン5301
など
取引しやすい価格(300~500円ぐらい)でPBRが1以下を狙っている。
デイトレの場合、値動きが全てなので余りにもファンダがしっかりした銘柄は高くて手が出なかったり、値動きが少ないからなのだ
という訳で明日もデイトレ頑張るぞー!
その2:スイング投資(中長期投資)ミニ株

スイングもやってるけど実はこっちはあまり調子が良くなく長期投資の難しさを感じています。
持っている株は
アルソック
三菱重工7011
川崎重工7012
日本製鋼所5631
など。私は中長期投資はファンだ重視。さらに元来ビビりの性格から不安症に長年悩まされていたことから
不安をお金に変えよう!
と思い立ち、不安に感じた株を買っているのだ
詳しくはこちら↓
最近だと中東情勢や台湾有事、さらには防犯や防災など
ちなみに中東情勢の場合は石油の値段が再び高騰すると思って投資したののの早すぎたせいもありうまく行かなかった。
最近分かったこととして
三菱重工と川崎重工は同じような値動きをする
日本製鉄所→これはちょっと違う動きをする。高値で買ってしまったので今日はこちらを売ろうと思っています。
その3:金(GOLD)投資

こちらも順調に上がっている。
私は独自にチャートを作っていて購入するタイミングを計っているものの・・・
ぜんぜん下がらないじゃん。
ということで今回も打診買いそろそろしようと思っています。
ちなみに金ではなかくシルバー(銀)も一緒に買うという方法もあります。
銀も2020年ごろから50円/グラム~100円まで上がり大騒ぎになりましたが、今では140円ほどまで上がっています。
少額でできるのでコインなどを中心に少しずつ集めています。
まとめ:中長期投資は気絶したほうが精神的にラク
中長期はちょっとした価格の浮き沈みで気分が持って行かれてしまい精神衛生上よくありません。
気絶投資といって買ったら気絶、というのが一番いいのかも、
と最近思っています。
だからこそしっかりファンダを調べて吟味する。
このバランスが大事なんだろうなー