ややこしすぎる
最近はサボりがちですが、1人こつこつとドイツ語の勉強をしています。
自粛期間に入ってから本格的に始めたので、3ヶ月目くらいですかね。
最近どんどん文法が複雑になってきて、完了形や受動態が出てきました。
そこで一つ。
ドイツ語ややこしい!
名詞の性が男性女性に加えて中性の3種類ある時点でややこしかったけど、文の作り方も難しくて。
例えば現在完了。
英語なら「have+過去分詞」のところドイツ語になると・・・
(心の準備はいいですか?)
完了の助動詞sein...+本動詞の過去分詞+受動の助動詞werdenの過去分詞
ね?
長いでしょ。
しかもなにが恐ろしいって英語のbe動詞みたいに主語によってそれぞれ動詞の形を変えないといけないということ。
まあ慣れてないっていうのが一番の理由なんだと思いますが、こんな感じで英語だったら楽なのに・・・!って思うことが多々あります。
英語を勉強していた時は、単語は覚えないといけないし、単数複数気にしないといけないし、時制の一致とかも気をつけないといけないし・・・英語難しい!って思っていたけど、ドイツ語を勉強し始めてからその考えが変わりましたね。
本当に基礎の基礎の基礎しかやってないフランス語の時も英語の方がラクって思いましたけど、ドイツ語でもやっぱり思います。
何しろ英語には名詞の性がない!
もうこれは神です。
まあややこしいですが、なんだかんだ複雑な文を作れるようになるのが楽しいのでこれからも地道にがんばろうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしかったら応援お願いします!いただいたサポートはより良いnoteが書けるように勉強・体験費にあてさせていただきます。