目標
産休に入りやることがない…
時間を持て余して、1日24時間のうちのほとんどを寝て過ごしている。
(後期つわりで体調がすぐれないっていうのもあるけど、逆に運動不足すぎて腰が痛い😥)
これって物凄くもったいないなぁとは思うんだけど、今までずっと仕事漬けだったし、今は手抜き主婦モドキなので家事なんてすぐ終わっちゃうし、何をしよう。と思い、出産までの短い間ではあるけれど目標を決めました。
・本を読む
学生の頃は週に4冊程度の本を読んでいた。
それが、就職やら水商売との掛け持ちetc...を始めてからどんどん減っていき、今やほとんど本を読まなくなった。
そうして読書をしなくなって数年。
当時と比べて大きな変化がありました。
記憶力、語彙力が低下して文章が書けなくなっている…‼︎
そして集中力までなくなっている…‼︎‼︎
こんな拙い日記を書くのも、お客様と連絡を取るのも、すごく時間がかるし頭を使う😱
スラスラと言葉が出てきた学生時代。
あの頃に戻れるとは思ってないけれど、多少でも、ね。
それに、読みたい本はたくさんあるし、買ったまま本棚の奥に眠っているものも…
というわけで、時間がある今!思う存分、読書に時間を費やしてみようと思う。
胎教のために今から絵本を読むのもいいというので絵本も読めたらいいな。
まずは絵本と漫画以外で週2冊程度が目安で、図書館通いの復活だー📖
・適度な運動とヨガをする
妊娠する前は仕事前やストレスが溜まったなと感じた時にホットヨガのスタジオに行ったりジムに行ってダラダラと汗を流していました。
さすがに妊娠してからは行ってないんだけど、ヨガって精神統一だったり汗を流すことで(ホットヨガだったので)ストレス発散になってたり、それ以外にも体幹鍛えたりするのにいいから好きで続けてたんです。
(サッカー選手の長友選手もトレーニングにヨガを取り入れてるよね⚽️)
ただ、今までスタジオや自宅でやっていた結構しっかりめなメニューはさすがによろしくないと思われるので、マタニティヨガの本を購入してみました。
何のポーズならしてもいいいのかわからないので参考になれば。
届くのが楽しみ♪
適度な運動は図書館行ったりお買い物行ったりを自転車じゃなくて徒歩にしてみたりってところから始めてみよう。
・資格の勉強をする
これに関しては絶対ではないけれど、まずはやってみたいことを見つけてみることからかなぁ、と。
その上で、資格等があるものなら資格取得を目標にしてみようかと。
元々勉強するのは好きだしね。
って感じで自分の中で決めてみました。
これくらいなら面倒くさがりの私でも無理なく続くかなぁ。
もしできないことがあっても気楽にね。
のんびり生きましょう。