【Tv・Sモードはブレを操る】ママのための一眼レフカメラ教室
こんばんは、ママ、今日も一日お疲れ様です!
ママのための一眼レフ・ミラーレス一眼レフカメラ教室、5日目始めていきますね!
昨日は、SS(シャッタースピード)はブレを操る というお話しをさせて頂きました。
このSS(シャッタースピード)を、簡単に操るTv・Sモード(シャッタースピード優先モード)の設定の仕方を紹介しますね。
2つの操作だけ!簡単です😊
まず、ダイヤルをTvの場所に合わせます。
表記はカメラにより異なりますが、TvもしくはSと書かれています。
SS(シャッタースピード)を操るので、
この部分が、
このダイヤルを回すと、
数字が変更されます。
カメラの機種にもよりますが、基本的にTv・Sモードにダイヤルを合わせた後、2つくらいしかないダイヤルのどちらかかが、SS(シャッタースピード)の変更を出来るダイヤルです。
2つとも試しに回してみても大丈夫です!
カメラは壊れないので!!
ブレを作りたい場合は、1/60(読み方:60分の1)以下に合わせるとブレますし、
ブレたくない場合は、1/125(読み方:125分の1)、1/250(読み方:250分の1)と速度を上げればブレません。
(↑シャッタースピード1/15で、バイバイの手がブレてますね。)
(↑シャッタースピード1/125で、同じバイバイしてますが手が止まってますね。)
子供がシャボン玉を追いかけてる写真も止めて撮ることが出来ます。
(↑シャッタースピード1/250の写真。シャボン玉も子供も待ってくれないので、連写がおススメです!)
カメラの機種にもよるので、
写りを見ながら速度を遅くしたり、速くしてみて下さいね!
今日は、Tv・Sモード(シャッタースピード優先モード)の設定の仕方について、お伝えしました。
とりあえず、やってみて下さると嬉しいです!
分からないこと、知りたいことなどは、コメントやTwitterのDMでも頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです!
明日も宜しくお願いします。