見出し画像

盲点!汚部屋は成績が下がる!?

部屋が散らかっていると、勉強に悪影響!?

部屋の散らかりは、勉強に対してどんな影響があるでしょうか?


影響1.やる気ロス

机の上が散らかっていると、すぐに勉強道具を広げることができません。

せっかく勉強をやろうとしても、机の上を片づけている間にやる気をなくしてしまいます。

影響2.時間ロス

部屋が散らかっていると、勉強道具がすぐに見つかりません。

探している間に、せっかくの勉強時間がなくなってしまいます。

影響3.集中力ロス

散らかっている部屋が目に入り続けると、認知資源がムダに使われてしまいます。

すると、勉強に集中できず、考えがまとまらなかったり、ミスが増えたりします。

影響4.健康ロス

散らかっている部屋を見ると、ストレスホルモンが高まります。

この状態が長く続くと、ストレスや不安が強くなり、勉強に集中できないばかりか、健康を損なう恐れがあります。

影響5.人間関係ロス

部屋が散らかっていると、「片づけなさい!」と叱られたり、「どうして片づけられないんだろう」と悩んだりして、人間関係に緊張や対立を生んでしまいます。

いかがでしょうか。

もちろん、部屋が散らかっていても成績が良い人はいます。整理整頓をするストレスの方が、部屋がきれいなことで減るストレスより大きいという人もいるでしょう。

とはいえ、一般的には悪影響。

また、大人になっても自分で整理整頓ができないようでは困る場面が出てきます。少しずつで良いので、整理整頓をする習慣を作っていきましょう。

今回の記事が、整理整頓をするモチベーションの1つになれば幸いです。

毎日の習慣づくりに、アプリを使ってみませんか?

完全無料・広告なしで、子どもの習慣化を応援するアプリ「チアミー(Cheermee)」なら、

  1. がんばることを決める

  2. お子様が、がんばったことをスタンプで報告

  3. 保護者がスタンプでほめる

この簡単3ステップで、お子様の習慣化を応援します。

いいなと思ったら応援しよう!