見出し画像

3歳からの知育に!年齢別おすすめトランプ遊び

いつも同じトランプ遊びをして、飽きていませんか?

1組あれば、さまざまな遊び方ができるトランプ!

年齢別におすすめの遊び方をご紹介します。


トランプの効果

トランプは、1つで多彩な遊び方ができるのが魅力!

大人になっても、海外の人とも、一緒に遊べます。

さらに、数学のセンス、ルールの理解、記憶力、巧緻性、思考力、瞬発力、気持ちの切り替えなど、遊びながらさまざまな力を育むことも期待できます。

おなじみのトランプ遊びに飽きてしまった人のために、年齢別におすすめの遊び方、一人でもできる遊び方を簡単にご紹介します。

3歳くらいから

カードの見分けがつけば、遊べるゲームをご紹介します。

神経衰弱

カードを裏返して全部並べ、1人2枚ずつめくります。
同じ札が出たら手札になります。
手札が多い人が勝ちです。

豚のしっぽ

カードを裏返しで円形に並べ、1人1枚ずつめくって円の中心に置きます。
前の札と同じマークが出たら、中心にたまったカードは全部手札になります。
手札が少ない人が勝ちです。

4歳くらいから

数が分かると遊べるゲームです。

一休さん

カードを裏返しで円形に並べ、1枚引きます。
1, 9, 3どれかが出たら、全員がカードに手を伸ばします。
手が一番上の人は、たまった札が全部手札になります。
手札が少ない人が勝ちです。

ババ抜き

カードを裏返して、プレイヤーに均等に配ります。
プレイヤーは隣のプレイヤーのカードを1枚引き、同じ数の札が2枚あるとペアにして捨てます。
最後にジョーカーが残った人が負けです。

5歳くらいから

数の大小が分かれば遊べるゲームをご紹介します。

ハイ アンド ロー

カードを裏返して、プレイヤーに均等に配ります。
親が手札の山の一番上のカードを表にします。
子は手札の一番上のカードの数字が、親のカードより上か下かを予想してください。
当たれば、自分と相手のカードは子に、外れれば親に渡します。
もらったカードが多い人が勝ちです。

七ならべ

カードをプレイヤーに均等に配ります。
7のカードを中央に並べます。
並べたカードの隣あう数(最初は6か8)が手札にあれば、カードを並べられます。
早く手札がなくなった人が勝ちです。

小学生くらいから

ちょっと難しい、しっかり考えるゲームをご紹介します。難しいルールや、足し算が分かれば、遊べます。

大富豪(大貧民)

カードを裏返して、プレイヤーに均等に配ります。
前のプレイヤーより強いカードを出します。ジョーカーが一番強く、次が数字の2、1、キング(13)、あとは数字が多い順に続き、一番弱いのは数字の3です。
手札が先になくなった人が勝ちです。

これ以外にも細かいルールがたくさんありますので、ご家庭では、おおまかに遊べるようになってからルールを増やしていくという方法でも良いでしょう。

29

カードをプレイヤーに均等に配ります。
手札を1人1枚ずつ出していき、カードの合計が29点になった人が勝ちで、場に出ているカードをもらいます。
最後に一番多くカードを獲得した人が勝ちです。

一人でも遊べるゲーム

一緒に遊ぶ相手がいなくても、一人で楽しめるゲームをご紹介します。

カップル(4歳くらいから)

カードを4枚×2段に並べます。
上下左右、斜めに同じ数のカードがあれば、その2枚のカードを取り除きます。
取り除いた後は、残りのカードを順番に詰めていきます。
カードが全部なくなれば成功です。

よつばのクローバー(8歳くらいから)

カードを4枚×4段に並べます。
同じマークで合計15になる組合せがあれば、それらのカードを取り除きます。
取り除いた後は、残りのカードを順番に詰めていきます。
カードが全部なくなれば成功です。


まだ遊んだことがないゲームはありましたか?

「トランプなんて飽きちゃった!」というお子様にも、ぜひお試しください!

毎日の習慣づくりに、アプリを使ってみませんか?

完全無料・広告なしで、子どもの習慣化を応援するアプリ「チアミー(Cheermee)」なら、

  1. がんばることを決める

  2. お子様が、がんばったことをスタンプで報告

  3. 保護者がスタンプでほめる

この簡単3ステップで、お子様の習慣化を応援します。

いいなと思ったら応援しよう!