マガジンのカバー画像

知的好奇心を伸ばすアイデア

15
3歳から小学生くらいまでのお子様向けに、知的好奇心を伸ばすための参考になる情報をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

子どもが時事問題に興味津々!毎日の習慣にしたいおすすめニュース番組

お子様は、ニュースに興味を持っていますか? ニュースに興味を持つことは、将来の学びや社会…

子どもの科学への興味を育む6つのヒント

ITを始めとする技術の進化が目覚ましく、科学教育が重視される現代。お子様の科学への関心を育…

親子で楽しめる学びになる遊び 5選

お子様が遊びながら学べる工夫をしていますか? 今回は、親子で楽しめる学びのゲームやアクテ…

子どもの学ぶ意欲が育つコツ5選

お子様の学ぶ意欲を育んで、自分から学ぶ子にしていきませんか? 自分から勉強するお子様は、…

子どもと美術館を楽しむためのコツ、注意点、メリット各10選と行けない親子のための楽…

美術館って子どもの教育に良さそう。だけど、子どもと一緒には行きづらい。そんなお悩みはあり…

子どもにさせたい!昔遊びの効果とおすすめの遊び

お子様がゲームばかりしていて、心配な方はいませんか? そんな方におすすめしたいのは、昔遊…

3歳からの知育に!年齢別おすすめトランプ遊び

いつも同じトランプ遊びをして、飽きていませんか? 1組あれば、さまざまな遊び方ができるトランプ! 年齢別におすすめの遊び方をご紹介します。 トランプの効果トランプは、1つで多彩な遊び方ができるのが魅力! 大人になっても、海外の人とも、一緒に遊べます。 さらに、数学のセンス、ルールの理解、記憶力、巧緻性、思考力、瞬発力、気持ちの切り替えなど、遊びながらさまざまな力を育むことも期待できます。 おなじみのトランプ遊びに飽きてしまった人のために、年齢別におすすめの遊び方、

小学生なら覚えておきたい!風の名前

四季がある日本では、季節によって、さまざまな風に名前をつけてきました。その数は、なんと2,…

子どもと覚えたい!意外と知らない!?雨の名前

日本語には、雨の名前が400種類以上もあるって知っていましたか? 最近は気候が変わり、しと…

遊ぶだけ!ボードゲームが育てる6つの力

ゴールデンウイークや夏休み、年末年始などの長期休みにもオススメのボードゲーム。 知育教材…

知っておきたい!恐竜学部のキホン

2025年4月、福井県立大学に日本初の恐竜学部が設立され、さらに岡山理科大学には恐竜学科が創…

読んだ方がいい?どれがいい?子ども向け新聞

お子さまの学習に、ぜひ取り入れたい新聞。読んでいますか? 新聞のメリット、各社の子ども向…

子どもに見せたい!クイズ番組9選

小学生のお子様が楽しめて、勉強にもなるクイズ番組をまとめました! チコちゃんに叱られる!…

子どもに見せたい!不朽の名作映画23選

あの感動を、お子様と一緒にもう一度! お子様にも見てほしい不朽の名画を厳選しました。 記憶に新しい作品から、お子様の祖父母世代でも懐かしい名作まで、全23作品。まだ観たことがない保護者でも、きっと一度は耳にしたことがある作品ばかり。 お子様と一緒に、映画鑑賞はいかがですか? アニメぼくらの7日間戦争 1985年発行の宗田理の小説『ぼくらの七日間戦争』が原作。 1988年の実写映画を覚えている保護者もいるのでは? こちらのアニメ映画は、原作の青春感はそのままに、2