![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172622816/rectangle_large_type_2_9cec2968e64c05b8ab35cc0e15b0f0a8.png?width=1200)
自分で自分を叱咤激励する 自己成長能力を引き出す秘訣だよ
落ち込んだ時に、誰かに慰めて欲しかったり、励まして欲しかったりするよね。
確かにそれは必要なことだし、友達とおしゃべりしたりして、何時間も過ごすことで、だんだん元気になったり、辛いことを忘れるということは確かにあるよ。
だけど、時間がもったいないし、付き合わされる方から見たら、ほんとに、かったるい話だよね。
自分の愚痴や不満を吐き出すために友達を使っていると、だんだん嫌がられて、友達も減っていくからね。
そこで気がつくと、ゲームにのめり込んだり、オンラインカジノをやったり、地下アイドルにハマる人も多いと思うよ。
だけど、自分を励ますのは、基本的に自分なんだよ。
論語にも、発奮しない奴には教えてやらないというのがあるしね。やっぱり自分で発奮しなきゃダメなんだよ。
人間には自己成長能力があるんだよ。
この自己成長能力を認めることが大切で、その第一歩が「目標の設定」だと思うよ。
人間は、自分自身で、自分の限界を乗り越えることができるんだよ。
何故かというと、そもそも限界は自分が設定しているものだからだよ。
心の中に、これ以上は必要ないとか、ここから先は絶対したくないとか、自分で限界を作ってるんだよ。
だけど、人間は、宇宙とも一体化できる存在なんだよ。
宇宙を思えるということは、宇宙になれるということなんだよ。
そのためにも、より高い目標を立てて、紙に書いて貼っておくといいよ。
そして繰り返し、声に出して読み上げるんだよ。これが、自分で自分を励ますということだよ。
これを儀式か習慣にしてしまって、深い心の中に刷り込んでしまうんだよ。
これを会社ぐるみでやってるのがニトリだよ。
ニトリはただ家具を売る会社じゃないんだと、自分たちのことを言っているんだよ。
家具を売るというコンセプトを徹底的に否定したところから、ニトリが北海道から日本中に広がった秘密があるよ。
それはロマンを大切にすることだと言っているね。
ニトリさんが初めてアメリカを訪れたときに、「欧米並みの住まいの豊かさを、日本の人々に提供する」というロマンを立てて、この理念で社員をいつも叱咤激励してるんだよ。
とてもできそうにないことを目標に掲げることが、やっぱり自分を奮い立たせるんだね。
そんな力や行動力やお金を集める力は自分にないと、最初から限界を作っているのが、ほとんどの人だよ。
だけど、それじゃいけないよ。
もっともっと大きい目標を立てて、社会貢献のために自分を叱咤激励してこそ、この世に生まれた意味もあると思うよ。
繰り返し言うけど、人間には自己成長能力があるんだよ。
お金をかけて受験産業で伸ばしてもらった学力なんか、比べ物にならないほどの力が、自分の内側にあるんだと、信じたほうがいいと思うよ。