![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60986422/rectangle_large_type_2_cec85a158db1aa1d86d2211f1bef4c5c.png?width=1200)
【無意識の口呼吸】は今のうちに治そう~耳鼻科通いで蓄膿症が治った話~
年中、鼻がつまって
無意識に口呼吸していませんか?
わたしもこの症状がずっと続いていましたが
死ぬわけでもないため
治す気も起きず放置していました。
それがひょんなことから
【鼻づまり=口呼吸】は寿命にまで影響する
治すべき症状であることと知りました。
鼻づまりが治って心までスッキリした体験を
今回はシェアしていきます。
👆口ぽかん、無くそう!
鼻づまりが良くない理由
口呼吸の頻度が上がって
口内環境を悪くするというのが
鼻づまりの良くない理由です。
口呼吸の悪影響は
・口の中が乾く
・虫歯が増える
・ウイルスが入ってくる
・頭の回転が悪くなる
・歯並びに影響
など多岐にわたります
【呼吸を制するものは人生を制する】
と、myデンティスト先生は仰っています。
わたしの好きなvoicyパーソナリティ
歯科医師のmyデンティスト先生です。
耳鼻科に通ってやったこと
耳鼻科の先生に言われて『なるほど』
と思ったことが
【慢性的な鼻づまり=マグマ】というたとえ。
そのマグマは、放っておいても治りません。
活火山なので、鎮まっている時もあれば、
ふとしたキッカケで噴火することも。
まさに、マグマ。
【耳鼻科で行ったこと】
✅3か月で5回通院
✅薬物療法
✅最初と最後、レントゲンでチェック
非常にシンプルな治療だけでした。
🔸薬物療法(途中で変更)
最初(通院1回目)
・小青竜湯(漢方)
・抗生剤
変更後(通院2回目以降)
・辛夷清肺湯(漢方) 3回/日
・カルボシステイン 3回/日
抗生剤は【マクロライド少量長期療法】
という治療法が確立していて
最初に処方されました。
しかしながら
薬がわたしの体に合わず断念。
2回目、主治医とよく話をして
薬が抗生剤から別の薬に変更されました。
これ以後、問題がなく飲み続けられました。
ちなみに
わたしが飲み続けた漢方辛夷清肺湯と
同一有効成分の市販薬もあるようですね。
ーーーーー
余談にはなりますが
主治医の先生と、【薬の飲み忘れ】について
少しバトルがありました。
漢方薬は、飲み続けることが大切で
飲む回数が減るにつれて
改善スピードが遅くなります。
わたし:『朝ごはん食べないので、朝飲めないんですよ。』
先生:『大人なんだから。頑なに薬をちゃんと飲まない人は異常だ。』
薬をちゃんと飲む・飲まないの攻防があり
『異常』とまで先生に言われました。笑
それでも、1日2回の服薬平均でしたが
最終的に改善しました。
🔸レントゲンチェック
通院した初日と最後に行った日に
レントゲンをとって
ビフォーアフターを比較。
このレントゲンがどれほど
インパクトがあるのか素人目からみて
不明ではあるものの
明らかに鼻のクモリが取れています。
わたしの症状のビフォーアフター
🔸治療前
・やわらかティッシュの消耗が激しい
・猫と触れ合うと呼吸困難になる(3月)
・特に左の鼻が過剰な鼻づまりを起こす
・玉ねぎを調理すると左の鼻だけ反応する
🔸治療後
・ティッシュが減らない
・常に鼻呼吸している自分に気づく
呼吸は、当たり前すぎる生命維持活動です。
なので、鼻呼吸が改善したところで
『劇的に人生が変わった』なんてことは
起きません。
しゃっくりがいつの間にか治まるように
口呼吸⇔鼻呼吸も無意識にくりかえします。
この、【無意識の口呼吸】
人生をじわじわと
悪い方向にもっていく力があります。
人の行動の9割以上は無意識が支配します。
その無意識の口呼吸にメスを入れる意識を
ぜひ持ってみましょう!
鼻呼吸を意識するための3つの提案
①voicyでmyデンティスト先生を聴く
②口呼吸が気になるなら耳鼻科へ行く(秋は耳鼻科行くチャンス)
③口腔ケアに注力する
②の【耳鼻科に通院】は努力ゼロで出来ます。
痛い治療も一切なし。
これは、気づいて通って治したもの勝ち
とわたしは思います。
とくに、耳鼻科は今の季節はシーズンオフ。
鼻づまりされている方の鼻の状態もよく
オフシーズンなはずです。
ですが、鼻炎はマグマ。
完治しないと、またぶり返します。
今が耳鼻科通いの絶好シーズンです。
むすびに
慢性的な鼻ずまりが治って生活の質が爆上がり。きっかけは、@ZnDtke myデンティスト氏のVoicyを聴いて、口呼吸が口の環境を悪くすると知ってから。
— ちー🍁ブログ6か月目 (@chee_sun30) September 3, 2021
耳鼻科に3か月通って、毎日薬を飲んだら改善。レントゲンのビフォーアフターは、鼻のモヤがとれていた。鼻がスッキリすると、心もスッキリするとは✨
鼻づまりの改善した感動
すぐ忘れそうなのでnoteでシェアします。
なぜなら、毎日呼吸しますので
鼻通りが改善したからといって
いちいちありがたく思わなくなるから。
口呼吸が人生に及ぼす
悪影響を教えてくださった
myデンティスト先生に感謝です!
今日もご覧くださりありがとうございました🥰
👇健康関連の記事です
👇ブログも見てね