マガジンのカバー画像

旅行記

14
国内外の旅行体験をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

春を探しに三浦半島ひとり旅、が最高すぎた!!

妊娠17週となり 辛い辛い悪阻が明けた。 それでも、まだ寒い冬真っ只中に 鬱々とした気持ちを晴…

【ハマりそう】宿坊&出羽三山・初訪問記

2024年8月までがイマイチだったので 邪気を払いつつ 妊活などの願掛けを兼ねて 宿坊&パワース…

【3度目のパリ】2024年7月旅行記&ティップス

2022年から3年連続でパリを訪れている。 今年はバルセロナ4泊→パリ4泊。 わたし的、パリの…

【正直旅】2024年7月バルセロナ不完全燃焼旅まとめ

色んな人が口々に 「バルセロナ(スペイン)の食は美味い」 「サグラダファミリア最高」 とい…

【日記】ひとり都内お出かけ 行ったとこ・買ったもの など、

先日、結婚した振りに都内1人お出かけ してきました。 普段は簡素・倹約のおうち主婦の、 年…

福島の原子力災害伝承館へ行ったエピソード~岩手との大きな違い~

ちきりんさんの影響で 11月末に福島県の沿岸へ行ってきました。 行ってみた感想としては 『20…

震災から10年振りの岩手沿岸~現地で感じた5つのこと~

東日本大震災を思い出すチャンスは 年を追うごとに減ってきていますよね。 ちょうど私が学生時代に震災があり 以後、ボランティア活動や取材などで 何度も訪れました。 社会人となり、行くこともなくなり あっという間に10年の月日が経ってしまいました。 ずーっと心の片すみに『いつか行かなきゃ』 と思い続けて 先週、ようやく訪問が叶いました。 今日は10年ぶりの岩手沿岸について 感じたことを5つシェアいたします。 『震災って今どうなっているの?』 『行きたいけど、行ってない場

【コスパよし】アラサー1人旅が心地よい5つの理由~遠慮のない1人旅のすすめ~

皆さんは、1人旅 されたことありますでしょうか? 先日、夫がとある保養地にて 連泊で当直が…

【アラサー既婚】ひとり旅を楽しくするコツ5選

先日、石垣島へひとり旅 してきたのですが 思いのほか楽しすぎました。 30代おとな女性のひと…

【正直】石垣島ひとり旅で感じたこと3選

在宅ワークで稼げるようになったので 調子に乗って 石垣島にひとり旅しに行きました。 今回は…

2度目のフランス旅行まとめ~おすすめ&イマイチなど~

昨年に続いてのリピート旅行です。 前回は記録noteをサボって後悔していたので 今回リベンジ…

【2023秋】ワシントンDC旅行記~米国への考察8選~

アメリカの首都ワシントンDCへ 1週間、観光滞在してきました。 感想としては 観光するには物…

【人生初】ANAプレミアムエコノミー辛口レビュー

先日のワシントンDC旅では 人生で初めてエコノミーから プレエコへ昇進することができました。…

【2024年5月】博多旅行4泊5日の感想:ギャップも楽しむ旅

先日、初めて九州の博多に 旅行する機会があった。 感想をひと言でまとめると 「20代の時はすごく楽しめた街なんだろうな」 といったところ。 30代になり、旅慣れしてきた 今の感覚を含めて 博多旅行の感想をまとめてみます。 良かったところ①若者が多くて活気があって田舎臭くない 地方都市に観光に行くと 高齢者が多かったり、人が田舎臭いと ちょっとげんなりする。 博多は、地元民も観光客も とにかく若い人ばかりであふれていた。 ↑「福岡市」なのに駅名は「博多」である謎も解