![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52796658/rectangle_large_type_2_71f9d2df47ce987ad7ae857ff15940ce.jpg?width=1200)
人生を変えた1冊~「星の国のアリア」
高校3年の11月。
大学受験まで1か月となったこの時期に、友達からすすめられた本。
気分転換に、ロシア民謡のCDを小さい音で聴きながら、ひのまどかさんが書いた「星の国のアリア」を一気に読んだ。
この本に出てくるリムスキー・コルサコフ作曲のオペラ「金鶏」がとても気になった。
リムスキー・コルサコフはロシア帝国の作曲家で、ちょうど、その頃、ロシア連邦が気になり、好きになっていた。
「星の国のアリア」を読んでから、「金鶏」は、私にとって思い入れが強いものとなった。いつかボリショイ劇場でオペラ「金鶏」を観たいと思っているが、2014年に上演されたきり、ボリショイ劇場の演目から外れてしまった。
もし「星の国のアリア」を読まなければ、ロシア連邦に興味をもつことがなく、ロシア人と結婚することもなく、ロシア連邦に住むこともなかっただろうなあと思っている。
だから、「星の国のアリア」は、私の人生を変えた1冊だ。
いいなと思ったら応援しよう!
![チェブラーシカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13768383/profile_a0b359bbb58df064c60c78a5555bb13f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)