![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102286264/rectangle_large_type_2_5bd99180a1fd7ebc62edf30a5d186a7a.jpeg?width=1200)
夫が作ってくれたスープ
2021年11月下旬、38度以上の高熱が出た。
パンデミックの真っ最中だったので、「もしや、感染したか?」と心配で、医者を家に呼んだ。
ロシアの場合、38度以上の熱がある時は、医者が自宅まで来て無料で診察をしてくれる。
検査の結果、陰性で感染していなかった。
それで、安心したのだが、熱が高いため、食欲はない。
義母は、油をたくさん使った油ギトギト料理を食べろというが、普段は大食いの私もさすがに食欲はない。
それで、夫が、「鶏肉のブイヨンを作ろうか?」と言ってくれた。
よく分からないが、ロシアで風邪の時に作る定番のようだ。
それで、夫は鶏肉を買いに行き、鶏肉のブイヨンを作ってくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1680778843831-ZoIXNdlYMQ.jpg?width=1200)
見た目は、お湯に鶏肉が入っているだけに見えると思う。
食べてみたら、塩の味がして、ローリエの香りもした。
美味しかった。
食欲がない時は、このブイヨンと鶏肉で十分。
美味しくておかわりもした。
このスープのおかげで、熱がすぐに下がった。
作り方は簡単で、水に鶏肉、塩を入れて沸騰させる。
灰汁をとりながら、煮る。煮ている途中にローリエを入れて、出来上がり。
ロシアには、ポカリスエットみたいなスポーツ飲料がないため、このブイヨンは塩がきいていて、スポーツ飲料みたいな役割もあると思った。そして、スープだから体を温めてなおいい。
熱が出た時は、鶏肉のブイヨンを食べると決めている。
いいなと思ったら応援しよう!
![チェブラーシカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13768383/profile_a0b359bbb58df064c60c78a5555bb13f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)