![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158153865/rectangle_large_type_2_7c1b77b1f4b53dbcf969cc094f562f64.jpg?width=1200)
旅の中でずっと変わらない私のこだわり_メキシコノマド中の旅人🇲🇽
「#私のこだわり旅」というハッシュタグを見て
現在メキシコノマドを体験してる私の中で、ふと、とあるこだわりが浮かんできた。
私の旅で必ずやってるこだわり、旅を楽しみたい人、素敵なお土産を探してる人にぴったりのあれこれをまとめてみた。
世界28ヵ国100都市以上旅してきた私が、これなら喜んでもらえると思ってるアイテムも紹介してるので、すべての旅人や旅を目前にしてワクワクしてる人に読んでもらいたい。
絶対にスーパーに行く
どの国でも必ずやってるのが「スーパーに行くこと」
海外旅行って、観光地を巡るだけが楽しみとは限らない。
旅をより楽しむには、いかに現地の生活に潜り込むか。
日本だって、「THEお土産やさん」よりも「地元のお母さんたちが集まるスーパー」のほうが、お得かつ地元に根付いたアイテムを見つけられるでしょ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158155649/picture_pc_d0c0c01f49600a0ef1926f29e2c5dbd4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158155655/picture_pc_c6633801dcc660c99e82c0bf19994b0f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158155652/picture_pc_395cacd0c06a8bbb1dcf25a201cfe9c2.png?width=1200)
ちなみにメキシコのスーパーは色味が可愛すぎる。
カラフルなのはもちろんなんだけど、ちょっとしたドリンクの色味やデザインがたまらなく可愛い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158156283/picture_pc_63950c4700d17dadffe5b114db4237dc.png?width=1200)
しかも今は、メキシコの死者の日が近づいていることもあり、スーパーの各所に「死者の日」をお祝いする飾り付けも増えているのがまた良い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158156356/picture_pc_e941cc27fc1b96fe01886271adf24acc.png?width=1200)
そしてメキシコならではのトルティーヤの山。
これは絶対に日本のお土産にするって決めたんだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158156412/picture_pc_dffe96acf1c1f610b07246efc471142e.png?width=1200)
スーパーは安いから、お土産を買う場所にはピッタリ。
メキシコであれば、こんなお土産をぜひ買ってみて👇
コーヒー
トルティーヤ
サルサソース
モーレソース(カカオ入りソース)
チョコラテ
スーパーフード(チアやキヌア)
エコバック
チリパウダー
街中のお土産屋さんで買うよりも絶対に安いし、大容量だし、種類も豊富だからおすすめ。
私は荷物の容量のこともあるから、お土産に買うのはトルティーヤとコーヒー、チアシードとエコバックくらいかな。
スーパーで買い物するだけで現地の人になれた気がするのは私だけなのかな。
家族のお土産は現地からの手紙
もうひとつの私のこだわりは、現地から手紙を送ること。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158157158/picture_pc_4039822796dd5395b5cbe88813fb292e.jpg?width=1200)
現地で可愛いポストカードを買っては、手紙を書いて家族に送るようにしてる。
自分の家族やおじいちゃん、おばあちゃん、パートナーの家族にも最近は送ってる。
海外に行きまくってることで、いつもお土産を何にするか迷ってたんだけど
いつもお菓子だと飽きちゃうし、キーホルダー系はそんなに何個もいらない。
おばあちゃんとか、お菓子食べないしキーホルダーもいらないからすごく悩んでた時にポストカードを送る方法を見つけたの。
ポストカードにメッセージを書くことで旅の楽しみを言葉に乗せることもできるし
何より、手紙を送るために現地の郵便局に行くことができる。
現地の郵便局に行けるのって、手紙を送る人だけの特権だよ?
世界各地の郵便局を巡ってるのは私だけの旅の楽しみ方。
手紙の面白さは、送ってから届くまで続く。
アメリカとかだとすぐに手紙が届くんだけど、南米やアフリカとかだといつ到着するのか、無事に到着するのか全くわからない。
私が先に日本についてから、数ヶ月後におばあちゃんから「ポストカード届いたよ!」って連絡が来ることもしばしば。
でもそれがいいんだよね。
おばあちゃんたちは私のポストカードをずっと大切に持っててくれてる。
可愛いポストカードだと飾ることもできるし、メッセージ読み返すと、その時の私の旅のワクワクを思い出すことができる。
世界中のポストカードを送ってみては?
旅はまだまだ面白くなる
今回紹介した私のこだわりは、お土産についでになったけど、旅中の歩き方や絶対に持っていく持ち物などもあるなと思った。
意外とこだわりって、あるんだな。
私だけでも何個も浮かんできたんだから、いろんな人の旅のこだわりを聞くだけで、いつもの旅がもっと楽しくなるはず。
旅は何度やってもいつも違うし、いつも楽しい。
こだわりを持ちつつ、自由度を高めつつ
自分らしい旅をこれからも楽しんでいきたいな。
残りのメキシコノマド生活🇲🇽もnoteに記していくので、ぜひ私の旅を覗き見してみてね。
今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます🌷