
2023 長月(9月) 二十四節気
9月。まだまだ暑いけど暦はすっかり秋。
実りの季節。
昔の日本人にとって、
収穫の秋は特別だったということ。
七十二候が農作業とリンクする所からも感じます。
9月前半の二十四節気は
【白露】になります。



9月後半の二十四節気は
【秋分】になります。
秋のお彼岸は「秋分の日(9/23)」の
前後3日間(合計7日間)で
今年2023年は9/20~9/26です。



さあ、そろそろ涼しくなってきましたね。
来月は10月。
世間はハロウィン一色な気がしますが、
日本の暦はどうでしょう?お楽しみに!