
※御徒町・上野周辺を歩く※③上野公園周辺を歩く
御徒町駅から上野駅の東側を歩いた今回の街歩き。線路を越えて上野駅の西側、すなわち上野公園のある側にやって来ました。上野駅の東側はディープな上野でしたが、西側はある意味おなじみの上野かもしれません。そんな界隈をちょっとマニアックな目線で見てみたいと思います(笑)。
(前回の記事はこちら)
■上野公園の北縁を歩く


残念ながら閉門時間を過ぎていました。
探索範囲を今昔マップで明治迅速測図と比較。明治時代の地図には、上野公園で開催された、「内国勧業博覧会」の会場が記されていて、その北側に徳川墓地がある形です。今回は徳川墓地の前を歩きたいと思います。


「日本鳩レース協会」という、なかなかインパクト強い団体を発見
鳩レース協会、結構活発に活動されているようで、ブログもあるようです。


その家臣が命を落としたことを供養する石碑です。

ここは、徳川歴代将軍のお墓などが建ち並ぶエリアです。

そこにひっそりと通じる道路。

■国立国会図書館 子ども図書館へ

国立国会図書館子ども図書館 です。昔の帝国図書館をリノベーションした建物。


ラフカディオ・ハーンこと、小泉八雲の像です。
小泉八雲さんは、英国人で41歳で来日し、東京帝国大学の教授として英文学を教えていたそうです。(後任は夏目漱石だとか)とても素敵な像が飾られた帝国図書館。そこが今も子ども図書館として使われています。



この建物は、1906年にできた帝国図書館を、2000年に改修したものです。改修の際には、坂本勝比古氏、安藤忠雄氏などがかかわったとのことです。とにかく素晴らしい空間ですので、是非立ち寄ってみて下さい。
■上野公園を歩く




博物館動物園駅跡ですが、普段は公開していませんが、2018年に一般公開した時に訪れています。
京成線の上野駅近くの地下線の途中に、20年以上前に廃止された、博物館動物園駅があり、建物も現存しています。その一部が一般開放されるアートイベントがあったので、やって来ました。文化財的な価値がある建物で、20年どころか、それ以上前から時間が止...
Posted by 加藤 隆 on Saturday, December 8, 2018

茂みの下からは、列車の走行音と風が。京成電鉄の換気塔の上の空間のようでした。



昔の内国勧業博覧会は、この地で開かれました。


明治30年には、この像が再建されました。やはり支持者が多かったのですね。


■終わりに
上野公園の北端部は、鳩レース協会や徳川家のお墓がひっそりある場所。そこから西側に行くと、国立国会図書館こども図書館があります。静かできれいな空間は、しばし時のたつのを忘れさせてくれます。建物探訪や歴史探訪をするのにもとても心地いい空間でした。
この後最後に訪れた上野駅で、もう少し発見がありました。続きは・・
(続きは、こちら)