
東京駅を楽しむ!!
11月13日に東京湾の水辺を舟に乗って探索する舟遊びに参加しました。なかなか休日に訪れない、都心部に来たら、必ずもう1箇所行きたくなってしまうのです(笑)。今回は、
東京駅
に行きましたので、その模様をお伝えします。
(前回の記事はこちら)

この当時から変わりません。

赤い帯の電車が京葉線の電車です。

つかの間の鉄活(笑)。

鍛冶橋通りの地下に京葉線が走ります。すぐ南には、東京国際フォーラムです。

「鍛冶橋ガード」は、レンガ積みの高架橋です。

地下鉄と比べて、心なしか控えめのサインが多い気がします。


このあたりは、鹿島建設さんの施工のようです。

はとバスさんの本拠地があります。
高架下におしゃれなカフェもあります。なかなか素敵なスポットです。

旧・東京中央郵便局の再開発ビルです。



赤煉瓦の建物は免震レトロフィットなので、可動部分があるのが特徴。

このバス、なんと無料なのです!東京タワーにも行けちゃう。

やはり何度見ても美しい建築物です。


うーん、やっぱりいいですね。

実は、東京駅を散策していた理由は、丸ノ内駅舎内の東京ステーションギャラリーで開催されている、「鉄道と美術の150年」を見に行くためだったのでした。

この展覧会、内部は撮影不可なのでご紹介できませんが、鉄道というものが、明治時代からずっと文化として日常に溶け込み、芸術の世界にもたくさん登場していることを改めて教えてもらいました。とても素敵な展覧会です。鉄道が好きな人も、芸術が好きな人もおすすめですので、是非訪れてみてください。

なかなか洒落た作りになっています。


うーん、なかなか素晴らしいです。

今回の復元工事で再現されました。



■終わりに
東京駅。鉄道が好きな人にとっては聖地のような場所でもあります。赤煉瓦の駅舎が新しい形で今もしっかり使われていて、それが文化財的な価値を高めていく。素晴らしいことだと思います。いつまでも日本のランドマーク的な建物の一つとして、大切に残していきたいと思います。