□東急世田谷線全駅の旅□①◆SG01-三軒茶屋駅に向かう
GWの大型連休に、
「そうだ、鉄旅がしたい!」
と思い立ちました。この大型連休は、あまり遠出しなかったので、少し遠くにも行きたいと思ったのですが、鉄道に乗る楽しみと、街歩きの楽しみを同時に楽しめる路線として、
東急世田谷線
に乗りたいと思いました。我が家からだと、京王線で下高井戸駅までたどり着けば乗れる、とてもお手軽な鉄旅に出発です。
■東急世田谷線とは?
東急世田谷線とは、東急の1路線ですが、この電車は他の路線とは違い、都電と同じような路面電車スタイルの路線です。世田谷区内の住宅街を縫ってゴトゴト走る電車です。昔は東急田園都市線の前身の玉川線という路面電車が、渋谷と二子玉川を結んでいました。その路線は国道246号を走るため、昭和40年代に廃止されましたが、世田谷線はほぼ全区間専用軌道(道路上を走らない)ので、廃止されずにこの区間だけ残りました。延長5.0km、10駅を18分で電車が走ります。
■下高井戸駅からスタート!
まずは旅の起点である、下高井戸駅。ここがなかなか味わい深い場所です。
さて、下高井戸駅周辺、探索していると時間切れになりそうに楽しいですが、いざ世田谷線に乗ってみましょう。
■まずは、全線乗ってみました。
今回の世田谷線のプチ旅の必需品は、こちら。
世田谷線散策きっぷを出札窓口で購入し、出発です。2両編成の小さな電車。結構たくさんの利用者がいます。
まずは三軒茶屋まで向かい、ここから1駅ずつ移動して駅前を散策する鉄旅に出発です!!全線通しで乗っても、18分で到着します。
三軒茶屋駅のある場所は、元々江戸から大山につながる大山街道が旧道(世田谷通り)と近道(国道246号)に分岐する地点で、そこに三軒の茶屋があったことが地名の由来なのだとか。
三軒茶屋は、何度か訪れたことはありましたが、なぜか夜にしか来たことが無く、いつもおしゃれな飲み屋さんのある横町を楽しんでいたのですが、こんなに歴史がある町だということに驚きました。
■終わりに
GW中に楽しんだ東急世田谷線のプチ旅。一駅降りてはまた駅から歩く、ということをこれから繰り返して下高井戸に戻っていきます。各駅とても個性的な町で、歴史がある場所や、おしゃれなお店など、不思議な魅力がある場所がたくさんある沿線散策が始まります。
次回以降をお楽しみに。
(続きは、こちら)