ピンチなことが起こったら、慌てず受け入れ、深呼吸。
地球の日本に生まれ、良きこともたっくさん経験し、それと同じくらいピンチなことも経験してきました。
ポジティブな光と言える感情とネガティヴな闇と言われる感情、どっちも経験するからこそ、面白き人生になると、頭の中では、わかっております。
とはいえ、ピンチなことには、なかなか慣れやしないのです。
ピンチのレベルは内容によりけりだけど
今、私を常に悩ますものは、高次脳障害になってしまった母の介護のこと。
もう、毎日毎日、ネガネガパワーを浴びせられると、こっちが参ってしまうのです。
深刻にならないようにね!と介護のプロの方々や心配してくださる方々からアドバイスを受けるのだけど、これがどうにも深刻になってしまうのです。
ということで、決めました!
深刻になりますって!なっていいって!
許す!なんでも、とにかく許す!
なるさ!なるさ!ハハハ〜って!
手がつけなくなった母に、同調しすぎて手がつけなくなってしまった私のことも受け入れ許しちゃうよ!
そんで、スマイルしながら
深呼吸をゆっくり3回。吐いて吸って吐いて吸って吐いて吸って。
切り替え上手になって、笑って交わせる時が来る。
私が描く、理想の介護の実現へ。
一歩一歩、すすんでいくよ。