今日はクリスマスやで、これにしたわ、知らんけど。
え?トップ画像なんやねんてか?LINEスタンプでタガログ語のやつ売ってるんよ。気になったら探してみてな。
ところで、クリスマスって何の日か知ってる?
KFC創業者の誕生日とかじゃないで。
というわけで、今日は、宗教に絡んだ書籍を紹介するわな。気になったら読んでみてな。日本人は、宗教とカルトがいっしょになってて、怪しいものとか思っちゃう人も多いやん?でも、キリスト教とか、最近は仏教についても知っておくと、映画や小説、漫画なんかもより楽しめるんやで。
特に洋画が好きな人はキリスト教が必須科目やわ。
まあ、とか言いながら、1冊目は、仏教関連やけど
「コード・ブッダ:機械仏教史縁起」
これ、確かXで誰かが紹介してたんかなー。発想がすごいわよね。
現代ならでは・・・ブッダ・チャットボット。
Codingの知識があるともっと面白いのかもしれないなあ。
AI教えてるけど、Codingは、知識が浅いのよね、おばちゃん。
チャットボットが悟りを開いて、機械たちに教えを説き始めるなんてw
無茶か・・・と思いつつも、ありえないこともなくて・・・
円城さんの才能もあるだろうけど、最高に面白いエンタメ小説ですわ。
2冊目は、キリスト教「バカダークファンタジーとしての聖書入門」この人、マジで面白い。私は、こう見えてキリスト教学科の出身なのよ。聖書の先生でもあるので、聖書は、なんども読んでいる。聖書ってイエス・キリストに至る系譜の部分だけでもよく読むと色々興味深いわけ。
架神恭介さん、最近こういうの出してないけど、もしや?って都市伝説かよ。さすがに、イエスをチンピラ扱いはヤバいて・・・
ここまできたら?イスラム教もいっとこか。ちょっと古いけど、阿刀田さんの「コーランを知っていますか」
上記2つと違って、日本人にはますます馴染みがないうえに、最近のテロだのなんだので、怖いイメージしかないと言っても過言ではないイスラム教なんだが、その聖典であるコーランについても、ほぼ何も知らんでしょ。
豚肉食べないんでしょーとか。女の人は、なんか虐げられてるんでしょーとか。そんな感じ?
阿刀田さんは、難しめなことをうまーく料理してやさしい味に仕上げてくれるので、ちょっと興味あるけどって人の入門編としては最適なんじゃないかしらね。
イスラム教を知っていると、現代の世界情勢も理解しやすくなるし、「賢く」なるわ、知らんけどwww
じゃ、みんな、クリスマスは今日やで!
楽しんで・・・