![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152488818/rectangle_large_type_2_1cb948c0523f366084de52bd59c32a2d.jpg?width=1200)
【8月のハンドメイド作品紹介🧵】丸いフォルムの巾着バッグ
先月上旬、大手ネット通販の生地屋さんで手芸資材を購入したところ、素敵なハギレ布をおまけの品として贈っていただいた(今回の記事のアイキャッチ画像に写っている、花柄の布)。
以前、このことについてnote記事にも感謝の想いを綴った。
・・・・・・・・・・
関連記事はこちらから👇
そして、そこから悩むこと約3週間・・・😰
布の大きさが限られているので、小さめの袋物がいいな、と考え、小さめの巾着バッグを作ろうと決意✨✨
しかし、なかなかデザインが決まらず、布にハサミが入れられない😢
そこからさらに悩むこと2週間。
仕事での縫製作業や noteのシリーズ記事執筆作業などに追われ、巾着バッグづくりの自主課題が後手後手に💦💦
結果、YouTubeのハンドメイド作家さんの動画を参考に、(今月上旬)完成させた作品がこちら👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152489662/picture_pc_c7342f1fde73129002bb755af5738768.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152489664/picture_pc_7a874f511f8f179265895212907bf37c.jpg?width=1200)
製作にかかる時間は、縫製作業だけだと一時間程度。
あっという間に完成する。
今月は制汗スプレーやハンドタオル、マスクなどの収納袋として愛用していた(これからも長く使い続けていきたい)。
母に画像を送って見せたところ、「色柄違いで作って!」とリクエストがあったので、来月は秋冬向けの渋い色の布で新たに作ってみたいと考え中😊
【 🌞参考レシピ紹介 】
今回の巾着バッグは、以下のレシピ動画を参考に作成しました。
現在、台風の影響で湿度がハンパなく高い(温度は低めだけど)💦💦
そのため、本来なら楽しいはずのハンドメイドの各種作業も、いささか苦行に近いものがある。😢
あまりにも湿度が高いと、集中力が持続しない。
穏やかな秋の訪れとともに、落ち着いて作業に取り組める「ハンドメイド日和」の復活を、今、心待ちにしている。
🐥本日の記事は以上です🍀
ここまでお読みくださり、ありがとうございました m(__)m
記事がお気に召していただけましたら、
スキ・コメント・フォローなど、お願いいたします!