![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152045871/rectangle_large_type_2_94f55fdfbd7321591acc450d04566731.png?width=1200)
日本の子供はPCを使わない?
ある日の日経夕刊で気付いたことを。記事によると、15歳の子供が毎日スマホに触れる割合は、デンマークの91%を筆頭にアメリカが90%、日本は89%と顕著な差はない。ところが、PCとなると、アメリカ72%、イギリス64%に対し日本は40%。米英の子供でPCを全く使わないのは1割に対し、日本では約5割が全くPCを使わない。米英の子供は4割程度がデジタルコンテンツ作成に1日1時間以上使うが、日本では1割のみという。
日本の子供が受験勉強等に忙しくてコンテンツなんか作っていないのかもしれないが、スマホ自体は見ているのだから、米英に比べてデジタル機器の使い方がSNSの閲覧やゲームのように受け身なのかもしれない。
日本の受験期に子供に際限なくデジタル機器を使わせるのは難しいとは思うが、米英がクリエイティブなことに使っているのを考えると、今の若者達が育ったとき、米英と差が出来ないか不安になるが。