![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142311901/rectangle_large_type_2_94e9869f3a5af4022da1c33274beb57c.png?width=1200)
Photo by
kiraku_san
エアコン温度が気になる時期が近づく
エアコンの冷房が苦手だ。関連業界に長くいたので空調機をクーラーとは呼ばない。だが大多数の方にとって空調機は冷房専用=クーラーのイメージが強い。自分は夏になるとその空調機の冷房に悩まされる。
冷房温度の設定は人によって違い、政府推奨温度近辺の方もいれば、20度以下に下げてしまう方もおられる。個人的には政府推奨温度近辺で十分なのだが、周囲に低温派の方がいると大変。いつの間にか設定を下げられてしまう。抗議するのも大人げないので夏の間は何か上に羽織ることにしている。
我が家は家族で比較的空調の好みは合うのであまり問題は起きていないが、家族の空調の好みが違う方は大変だと思う。おそらく家庭内別居のタネにもなっていることは想像に難くない。
地球温暖化の流れは恐らく止まらないだろう。そうなると夏の冷房温度差問題は続く。人数が少なければ風の当て方を変えることも可能だが、大人数はそうもいかない。悩ましい。