「健康」を維持するために、睡眠時間を確保する。
昨日の記事で「全ての基本は「健康」です。」という記事を書かせて頂きました。
健康を維持するために、手間をかけずに簡単に取り組めるにも関わらず、意外と取り組めてない事柄が「睡眠の質」の確保だと思っています。
また質の前に取り組めていないのが睡眠不足の解消だとも思っています。
様々な理由があり、日々睡眠時間の不足が発生するのだと思いますが、できる事であれば、早く就寝して、睡眠時間を確保したほうがいいですね。
もし、睡眠時間の確保が難しい日があった場合には、日常生活の中にうまく睡眠時間を確保する。
例えばお昼休みに休憩室で仮眠するとか、電車で移動中に目を閉じてみるといった取り組みを取り入れるだけでも、そのあとの作業効率は大きく向上します。
ちなみに、適正睡眠時間は個々人により相違しますので、もし自分の適正睡眠時間が不明な場合は、6時間程度の睡眠から長さを調整してみると良いと思います。
睡眠時間を確保して、作業効率を向上させる事で、一日の与えられた時間を最大限に活用して、ご自身の目標をクリアしていってくださいね。
睡眠の質向上については、またの機会にご紹介したいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukikazu Kawagita](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14222442/profile_f43bba3f2f8a816d46ebee8644e46653.jpg?width=600&crop=1:1,smart)