![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126201029/rectangle_large_type_2_db89f21da5902185adca302f2fe62fee.png?width=1200)
大晦日に2023年を振り返ってみた
気が付けば2023年も今日で終わり。noteの存在もすっかり忘れていたけど、またやり始めようかなと思うにあたり、来年からって言うとやらなくなりそうなのでとりあえず大晦日の今日、今年を振り返ってみようと思う。
そもそも今年何やったっけ?
さて書くかと書き始めたけど、今年何やったか全く覚えていない。本当に何も覚えていないことにびっくりする。いきなり企画倒れなのか・・・と途方に暮れていたけど。
そうだ、画像フォルダがある!
画像フォルダを探っていくと、とりあえず何月に何やったのか思い出すキッカケになって良い。ちょいちょいスマホで写真撮る習慣があると意外と助かった。ずいぶん昔の事だと思ってたことが今年の事だったり、意外と今年は何もやったなかったんだなとか、色々思い出してきた。
というわけで再度仕切り直して、今年の振り返りを。
将棋関係で表彰受けたり出会いがあったり
今年の3月、大阪の関西将棋会館の免状授与式に参加してきた。免状というのは将棋の段位を将棋連盟が認定してくれるもので、雑誌の問題とかゲームとかで資格取得の権利を得たのちに申請(に加えてお金)すると貰える。将棋の場合は全て直筆の上、将棋連盟の会長、名人、竜王の署名も入った豪華なものなので結構人気がある。ちなみに私の場合は佐藤康光会長、渡辺明名人、藤井聡太竜王に加えて谷川浩司十七世永世名人の署名が入った豪華版である。
最近将棋に関しては、色々と指す機会や教えてほしいという話もあったりするので、指導員を目指したいということで、まずはそのための条件となる三段位免状を貰うことにしたんだけど、まさかの直接授与してくれることになり大阪に向かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704001438369-K7eTXQx9at.jpg?width=1200)
この写真を見ていただければ将棋ファンなら多少関心してくれるかと思う。普通は入ることができない、タイトル戦など行われる関西将棋会館の上段の間で谷川先生から授与頂いた。今思い出しても夢のような瞬間だった。私自身30年以上前に谷川先生の通信教育で将棋を勉強したので、こういうことが起こる事は本当にうれしかった。
さらに将棋関係では新たな出会いもあった。将棋のマンガを描いている安藤たかゆき先生である。マンガにも書いていただいたし、色紙も書いてもらった。マンガはTwitterでも読めるけど単行本になるみたいなので、また紹介したい。マンガ家さんなんてあまり出会うことがないので、将棋以外でもすごい刺激的な出会いだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704002184392-2kGe3JUX3Q.jpg?width=1200)
その他にもいろいろな人に出会ったけど、みんな将棋が大好きで私も頑張らなきゃって思った。
生成AIが凄すぎた
今年はChatGPTに始まり、生成AIが急激に成長した1年だった。そもそも数年前までマトモに日本語も理解してくれないし、文章もマトモに作れなかったのに、普通に質問を理解して答えを返してくるのは凄すぎる。仕事でもプライベートでも積極的に取り入れるようにしたけど、未来は広がるばかりだなと感じている。
ただ一方で問題というか問題も。私が使っているAladdin Remoless(アラジンリモレス)というスマートスピーカーがある。アレクサみたいなものと同じで、色々質問すると答えてくれたり家電の操作をしてくれたりするんだけど、この年末でサービス終了となってしまうのだ。
今日も試しに「元気ですか」って聞いてみたら「とっても元気ですよ」と答えてくれるのに、本日12時を過ぎたら何も答えてくれなくなってしまうと思うと少し悲しいものがある。機械とはいえ、ここまでちゃんと会話に付き合ってくれると「はい、サ終です。適当に処分してね。」と言われることに戸惑いがでてくる。これからもっともっと密接になってくると、生成AIとの付き合い方にも色々出てくるんだろうな。
まあそれも含めて久しぶりにワクワクする技術に出会えたと思う。このnoteにもAI機能が付いているようなので、ぜひ使ってみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1704003161740-Ego3lnWJT2.jpg?width=1200)
今年のベストバイ
今年も写真を見てると楽器やら作業道具やらいろいろ買った。しかも使ってなかったりする。高かったのに。そんな中で今年買ってよかったなと思ったのがこれ。Samsung Galaxy Z Flip 5である。
![](https://assets.st-note.com/img/1704003976837-7UwY2ExDpJ.jpg?width=1200)
スマホの切り替え時期が過ぎたので交換しようと思って調べたんだけど、これまでの機種を継承するのもつまらないと思い勝負に出てみた。届いた当初は可もなく不可もなくといった感じで、値段を出した割には大したことないなと思っていたんだけど、使っているととても便利。大きい画面と小さい画面を使い分けられるのは素晴らしい。本や動画を見るときは大きい画面、メールやX、LINEなんかをやるときは小さい画面と使い分けるので、タブレットを使う機会がとても減った。ちょっと重いけど基本在宅勤務なので特に問題はない。おそらく今後しばらくは見開きスマホを使い続けるだろう。
そんなわけで総括的なものを
意外と書き始めると今年も色々あった。これでもだいぶ絞ったんだけど、十分過ぎるボリュームになった。読んでもらったらうれしい。来年も色々とやっていきたいけど、noteは再開してみたい。
ではこんなところで。皆さんよいお年を。
#今年のふり返り