
あさぎさん泣く
♪とんぼのめがねは水いろめがね
青いおそらをとんだから〜とんだ〜から〜♪

どうも!こんにちは!
魅力覚醒講座16期卒
17期OG参加の岡本楽子(楽ちゃん)です♪
秋ですね♡
空気が澄んで夕焼けがとっても綺麗な季節になりました♡
この季節って地球が綺麗でとっても大好き♡
生きてるって感じ!
思わず深呼吸したくなる〜!!
さてさて、楽ちゃんが参加している魅力覚醒講座17期ですが、
あと2週間ばかしで終わってしまいます!
いよいよクライマックスに入ってきた〜!!!
早いよ早い!!4ヶ月あっという間!!
まだまだあると思っていたのに〜!!
楽しくって濃いくって、まだまだ浸っていたい!!
今まで出会えなかった人、
価値観がぜんぜん違う人と
深く知り合えるところがすごく良いな〜と思っています♪
楽ちゃんは2回目の受講ですが、
16期と17期の最大の違いは
親ワークが講座に組み込まれていること。
私、は、は、初めてだぜ〜。。。
この親ワーク噂には聞いていたけれど、
な、な、泣ける。
あさぎさんも人生変わった と言っている。
詳しくはいやすご本にも書いてあるけれど、
あさぎさんとお母さんの話、すっごく泣けた。

めっちゃざっくり言うと
親ワークとは、
世の中の愛を受け取る練習!
だってなんだかんだで
親以上に自分を愛してくれている存在ってなかなかいないんだもの。
楽ちゃんも親子関係を拗らせてきた1人ですが、
自分だけかと思いきや
拗らせて深く傷つき悩んでいる人って
実はめちゃくちゃ多いことに気づいた。
そして楽ちゃんも拗らせてきたものの
自分が子育てをする中で、
少しずつ「親の思い」なるものに気づいてきた。
そんな中での親ワーク。
まぁ泣くよね。
だって感情豊かな楽ちゃんだもの(笑)
今回2回目の親ワークは、
「世界の見方を変える」
これマジすごい。
「リフレーミング」 という
コミュニケーション心理学やカウンセリングでも使われる手法を使うんだけど、

↑小さい字で書かないで楽ちゃん って思うくらい、
大事なこと書いてみた。
あさぎさんが言うには、
みんな誰しも現実を現実として見えている人はいないらしい。
現実は白でも黒でもなく全部グレーなのに、
そのグレーを自分の「主観」と言うメガネを通して見ているから
違う色に見える。
例えば、青いメガネをかけている人がグレーの現実を見ると
水色に見えてしまう。
そして、ピンクのメガネをかけている人がグレーの現実を見ると
ピンクに見える。
つまり
現実っていうのは、自分のかけている
メガネ次第で見え方が変わってくる。
青いメガネをかけている人は
世の中が暗く悲しく見えるし、
ピンクのお花畑メガネをかけている人は
世の中がお花畑に見える。
そしてどっちのメガネをかけるかは
自分で選ぶことができる。
物事を見るメガネ(フレーム)を変えて
違う視点で捉えること。
これがリフレーミング。
楽ちゃんはこれを聞いた時
冒頭のとんぼのめがねの歌が頭に流れた。
だってこの歌の中で言ってまっせ!!
♪とんぼのめがねは青色めがね
青いお空を飛んだから〜飛んだから〜
とんぼのめがねは赤色めがね
夕焼けお空を飛んだから〜飛んだから〜♪

このうたはリフレーミングの歌なのかなと思うくらい
優秀だと感じた。
とんぼも環境で目の色変わってますが、
メガネって環境によっても変わる。
日本人は日本人特有のメガネをかけている人が多いだろう。
日本人のかけているメガネと
イタリア人のかけているメガネって
絶対違う。
置かれている環境に影響されるメガネを持っていて、
そのメガネは自分の意志でかけかえることができる。
すごい〜!!
いや、ほんとにもうすごいっす。
実際にリフレーミングをみんなでやってみたら、
人によって捉え方、感じ方って全然違うこともわかった。
自分だけの考えに凝り固まっているのって
本当勿体無いと思ったし、
自分1人で出てくるリフレーミングって
そこまでの多角的な視点ではなく
リフレーミングは自分だけではなかなか難しいとも思った。
だからこそ、人と触れ合い、
人を頼る環境が必要なんだなと感じた。
色んな人と触れ合うことで、
自分だけの特別さにも気づくことができる。
この環境に本当に感謝!!
あと2週間楽しもうと思います♡
以上、楽ちゃん(らくちゃん)こと
岡本楽子でした〜💓
スキしてくれたら
嬉しいです😆
(追記)
↓あさぎさんのLINE登録はこちらから
(今ならアーカイブがみえます!!)
楽ちゃんが今まで書いた
ちゃん卒ノートまとめました♫
楽ちゃんのプライベートノートは
こちら♫
「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは9000人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。
https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link