![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98372985/rectangle_large_type_2_2c05be60490a63f6face44801b88cc55.jpg?width=1200)
「書くこと」を習慣にする。
会社員としてライターをしていた時期もあり、「書くこと」はずっと自分の大切な要素。
いまは他の仕事をしていてメインではないけれど、またいつか自分なりに、書くと働くをつなげたい。
だから、まずは第一歩として、書く習慣を作ってしまおう。たくさん読まれることを考えるのも大事だけれど、一旦は置いておいて。
そのために最近始めたこと。
「pomera dm250(ポメラdm250)」を手に入れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98373033/picture_pc_f76a969ad6ce4efd93f3b028044c276a.jpg?width=1200)
pomeraは文章作成だけのための専用デバイス。
芥川賞作家の津村記久子さんが使っていると知って、ずっと欲しくて。気軽に買える値段じゃないけど、これは初期投資……。
調べ物はできないし、パソコンに慣れている人には不便さもあるかもしれない。でも「書くこと」だけに集中できて、他は考えなくて良い。カフェとか旅先に持って行って「書く」だけをやれる。
つぎに、書く時間の先取り。
「先取り貯金」みたいに、書く時間を先んじてブロック。会社に行って9時から仕事するのと同じように予定にしてしまう。
私の場合は休日の8時~10時。
部屋の日当たりが気持ちよくて、コーヒーも美味しく飲めて、頭がすっきりする時間帯。寝る時間を削って、とかは合わないので……やりません。
例えば、5分だけ勉強しよう!と決めると意外とはかどるように。低めのハードルでいいから、自分に課して、それを「ちゃんとやる」経験を。沢山していこう。