
大阪マラソンに向けた今後の練習内容について~初心者ランナーにおすすめのサイト~
みなさんこんにちは
ともおです!!
今回は、私が練習するうえで参考にしているサイトの紹介と、大阪マラソンに向けて今後どのような練習をしていきたいと思っているかを書いてみたいと思います。
おすすめサイト紹介
この10月の間、なんとなく距離踏んだほうがいいんやろなーって感じでほとんどjogしまくってました。
おかげで月間走行距離250kmを超えたわけですが、、、
これで大丈夫なのか不安!!!
ということで鬼のリサーチを開始。
そこでたどり着いたサイトが
「ハシルコト」さん
詳しいことはサイトを見ていただければわかるのですが、右も左もわからない初心者ランナーにとっては、非常にありがたーい情報がかなり詳しく説明されています。
また、サブ4、サブ3.5、サブ3やハーフマラソンなど、目標タイムによってどのような練習をしたらいいかも説明されています。
しかもyoutubeの動画付き!めちゃめちゃ充実です~
何より自分が惹かれたのは、このサイトは「ダニエルズのランニングフォーミュラ」というランニングの名著と呼ばれる本を参考にしており、VDOTという指標を基に練習ペースを決めているところです。
理系人間はデータという言葉を見ると快楽物質が出るものですから、俄然やる気になっています。笑笑
大阪マラソンまでの練習内容について
大阪マラソンまで残り16週ほど
「phase1:ランニングエコノミー、最大スピードを鍛える」
「phase2:VO2maxを鍛える」
「phase3:複合させてレースに向けて総合力を鍛える」
「phase4:ピーキング」
の四つに期分けしました。
それぞれの一週間の練習メニューの例としては、



このような内容になっています。
適宜日曜日にロング走を入れるなどして走行距離も稼いでいきたいと思っています。
11/8現在はphase1の真っただ中。
ランニングを始めてからこんなに綿密な計画を立てたことがなかったので練習をこなせるかどうか自分でも不安な部分はありますが、怪我だけはしないように気を付けて頑張りたいと思います!!