マガジンのカバー画像

出張という旅

27
運営しているクリエイター

記事一覧

疲れた時の雑文(集) -プチ出張

疲れた時の雑文(集) -プチ出張

先制的予防として先に書いておこうと思う。このnoteにあまり読む価値はない。というのも、自分の感情の一方的な吐露を目的としたものである。しかし、人間には時々こういう行為、またはこういう行為が許される場所が必要なのだと思う。

日々仕事をこなす中で溜まるストレス、蓄積する疲労。どんなに上手くストレスと付き合える人でも、どんなに体力のある人でも、いつかはやってくる「疲れた」という感覚。そして人はなるべ

もっとみる
語っても語りきれない銭湯の魅力(たち) -名古屋出張

語っても語りきれない銭湯の魅力(たち) -名古屋出張

去年1年間は"出張記"なるものをつけてnoteを更新してきた。今でも時々読み返しては「ああそんなこともあったな」とか、「こんなもの食べたな」とか楽しみながら読み返している。平均して月に1.5回〜の出張の中でこまめに記録をつけるのはそれなりに大変だったけれど、それなりに楽しい作業であった。

年が明けて2025年、営業2週目にして早速新年初の出張に出ている訳なのだけれど、今年は"どこに行った"とか"

もっとみる
福岡出張4日目 ・・・

福岡出張4日目 ・・・

福岡出張の好きなところは、移動で半日費やすことだ。

移動時間は人によって苦痛に感じる人もいるかもしれないが、自分はとても好きだ。そして新幹線と違って飛行機内には電波がないため仕事のメールや電話を見なくて良い、ある意味特権的な時間である。(もちろん着陸して機内モードオフにした瞬間に大量のメールが来るのだけれど。)そういう訳で、福岡出張最終日は大体気楽なものである。

午前中は朝イチから福岡市内の気

もっとみる
福岡出張3日目 友に会う

福岡出張3日目 友に会う

3日目朝。今日は仕事の開始が遅いので朝もゆっくり。今年沢山出張して学んだこと、それは「家の布団が一番眠れる」。当たり前なのだけど何度もビジネスホテルのベッドで寝ているといかに自宅が寝やすいかが分かる。3日目にもなるといよいよ帰りたくなる時期。本日も勤労に励む。

何も書いてないけどこれにて仕事終了。東京に戻す荷物などを九州の支社から送る手配を済ませ、退勤。ホテルに戻る。

今晩ば大学時代に所属して

もっとみる
福岡出張1日目 他発的に生きたい

福岡出張1日目 他発的に生きたい

前日夜。天気予報を見てみると今週は20度超えの日々。先週は少し冷え込んだ感じがしたので季節が逆戻りという感じなのかな。暖かいと出張の荷物が軽くなるから助かる。

今回はカバンではなくダッフルバックで行こう、何より「とりあえず突っ込んでおけばいい」という雑な感じが楽で良い。普段通りの荷物を適当にパッキングして就寝。翌朝は空港に直行なので朝がゆっくりできる…

ここ最近は人生の調子があまり良くない。高

もっとみる
和歌山出張2日目

和歌山出張2日目

朝6時起床。ホテルの窓を半開にして寝ていたけれど、朝のヒヤリと冷たい風が途轍もなく心地よかった。秋が始まった。ささっと着替えて和歌山城へ。

高校の頃にお世話になった歴史の先生から「緑色片岩(紀州青石)」が見どころと聞いていだけれど、確かに少しターコイズかかった色の石が綺麗だった。またお堀の水を最近抜いて掃除したらしく、お堀がとても綺麗だった。朝イチのため天守には入れなかったけれど城址公園だけで十

もっとみる
和歌山出張1日目

和歌山出張1日目

世の中は三連休、そんな中まさかの仕事、出張。これとて予定はなかったのでまあ良しとしながら、やっぱり休みの日に働くのは少しだけ腰が重い。でも仕方ないこれが仕事なのだ。その分平日に休めるのもプラスに捉えよう。

朝イチで都内の本社に出社。あえて行く必要はないのだけれど、平日にできない備品の入ったキャビネットの整理整頓を行う。流石に休みの日ということもあって街のご飯屋さんが見事にやっていないからランチに

もっとみる
京都修行出張2日目

京都修行出張2日目

朝4時半起床。出張の朝は大きく分けて2種類に分かれる。朝早くから仕事があるから早起きしなきゃいけないパターンと、午前中はゆっくりなのだけれどこの朝イチ都内から新幹線で来るにはやや遅すぎるパターン。今回はそのどちらでもない。

京都に来たら行きたい所があった。それは西本願寺。家で焚いているお線香が「勲玉堂」という西本願寺の前に本店があるお香屋さいう名前のもので、西本願寺という場所に香りを通じて惹かれ

もっとみる
京都修行出張1日目

京都修行出張1日目

チャララララララン、ランララン、ランララン。もう何度も聞いた新幹線のチャイム音。最近は週一で新幹線に乗っている。飽きたとか思った時期もあったけど、座れるし混雑もないし、トイレもあるし、改めて贅沢な電車だと感じる。

スターバックスのクーポンがあったので久しぶりにエスプレッソアフォガードフラペチーノを買った。のはいいのだが駅のホームが暑すぎて乗るまでに半分くらい飲んでしまった。これじゃあインスタバエ

もっとみる
スタンダードな出張2

スタンダードな出張2

出張前日、荷造りをしないで寝るという暴挙に出る。

というのも、出張の回数が多すぎてもはや何も考えなくても秒で荷造りができるから朝でいいやというのに加え、今回も1泊2日というスタンダードな出張なため明日朝に回してしまったのだ。

今回の出張先は名古屋。人生初の出張の地であるが故にそれなりの思い入れもある。1泊2日名古屋出張というとってもシンプルな出張で、大阪に行くより移動時間も少なくてそれなりに楽

もっとみる
スタンダードな出張

スタンダードな出張

5-7月に怒涛の出張月間を経験して、しばらく出張はいいやという気持ちに仕事が呼応したのか、ずっと在京で仕事をしていた8月。そんな中、1泊2日の大阪という最もシンプルかつスタンダードな出張。今回は日曜発、前入り。

いつも通りの新横浜。夏空・夏雲の景色、目の前の坂道をみているとゆずが勝手に脳内BGMとして流れ始める。この現象に名前つけてもいいかもしれない。

出張の鞄について語ろうと思う。社会人にな

もっとみる
続・出張月間「札幌」羊をめぐる冒険の終わり 4日目

続・出張月間「札幌」羊をめぐる冒険の終わり 4日目

普段より早く寝ているお陰で目覚めも早い。5時台には目が覚めていたのでベッドの上でゴロゴロしながら時間を潰す。気が済んだところでパッキングを始め、ロビーにコーヒーを貰いに行く。

午前中はチェックアウトまで部屋で仕事を片付ける。その後は仕事絡みでいくつか見ておきたいところがあったので小移動。

北海道の電車は5年前に宗谷本線に乗ったぶり。アナウンスや列車が違う所に、異郷の地にいることを思わせる。

もっとみる
続・出張月間「札幌」羊をめぐる冒険 3日目

続・出張月間「札幌」羊をめぐる冒険 3日目

前夜は日を越す前に寝れていたので5時台に目が覚めたけれど、出張ということで通勤時間も短いので二度寝をかまして7時前に起床。

朝ごはんは前夜に買っておいたセコマよカツ丼。1日立ち仕事になるので朝からしっかり食べておきたい。100円引きだし、温められないのは残念だけど充分美味しい。

路面電車のある街はいいね。広島や香港も然り。碁盤の街づくりだから歩くのも楽なのだけれど路面電車を使いこなせたらもっと

もっとみる
続・出張月間「札幌」羊をめぐる冒険 2日目

続・出張月間「札幌」羊をめぐる冒険 2日目

朝ごはん。セコマのおにぎりとサンドイッチ。安定して安い、うまい、腹が満たされる。牛丼チェーンなんか入るより全然満足度高い。

今日明日の仕事場近くに流れる川。北海道の川を見ていると「この川はどこかの山、草原、海に繋がっているんだな」というリアル感を強く感じる。自然が流れているという感じがする。川沿いにはサイクリングロードがあって漕ぎたいなぁと思った。

仕事終了。荷物をホテルに置き、マークしていた

もっとみる