
プロボックスのすゝめ 2
カスタムベースとして
高い積載性を持つタフな営業車として定番の商用バン「プロボックス」だが、カスタムベースとして、アウトドアシーンを中心にじわじわ人気が高まっています。
プロボックスは商用バンである為、大容量の積載量を持ち、安全装備を備えつつ、車格全体が非常にシンプルな構造となっているのが特徴で、必要最小限のメカニズムであることから、故障にも強く、軽量な車重なので燃費も良いです。
荷物を積載して遠出することの多いアウトドア用の車としてプロボックスが最適で、低中速域でのトルクを確保されているので、発進・停車の多い街中でもストレスなく走行出来ます。
「働く車」から「遊べる車」へ
カスタム例の紹介です。
・ボディーカラー
ホワイトやグレーが一般的に走ってるので、お好きな色にオールペンすると印象が激変します。
・フロントグリル
ランドクルーザーなどに見られる「TOYOTA」のローマ字エンブレムを配したフロントグリル
・ブルバー
防御力アップ
・リフトアップ
ブロックをかませて車高を2インチあげるキットがあります。
足回りが固くなるような感じもなく、ノーマルと変わらない乗り心地です。
・インチアップ
13インチから14インチに、鉄チン+オフタイヤの組み合わせが武骨で格好良いです。
タイヤを大きくし過ぎると、タイヤハウス内に収まらなくて干渉してしまうので、程々にした方が無難です。
・ルーフキャリア
ただでさえ積載量が多いのに、更に積載量が増やせます。
・シートカバー
レザー調のフルカバーにしたり、シートカバーにしてり雰囲気がかなり変わります。
・フロアマット、ラゲッジマット
同色に揃えると統一感があります。
・ステアリング
エアバッグは無くなりますが、かなり格好良くなります。
・プライバシーフィルム
・ナビ
・ドライブレコーダー
・ETC
・ヘッドライト、スモール、ナンバー灯、ルームライトLED化
・スピーカー
等、見た目から中身までお好きにカスタムして下さい。
最後に
買ったばかりの自分の愛車です。
これから自分色に染めます 笑