見出し画像

お金が欲しいと言うけれどお金を毛嫌いしてません?

皆さん。

お金、欲しいですよね?

アッ、待って。
胡散臭い勧誘じゃないです!!!!!
こちら有料記事ですらないです!!!!!!

今回の記事は!!!!!!
お金の知識ゼロ超えてマイナスな私

☆不労所得は楽じゃない。
☆不労所得は何もしなくてもいい訳じゃない。
☆労働所得と不労所得に勝ち負けはない。
これに気付いてちょっと前向きになれたよ!
という記事です(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
なので、
簡単確実に安全な不労所得を得る方法3選✌️😁
みたいな記事ではないです🤣

そんな知識あれば
ン絶ッッッッ対ッッッッッ誰にも教えず、私は今頃
辞書みたいな厚さの牛タンとか食ってますんで。

前置きが長くなりました。

________

不労所得。
甘美な響きだ。

社会人になってピーー年。
会社に捧げた時間分
色んなものを、さっ引かれてお賃金として
受け取って生活してる。

いや、本当に、とても有難い話だ。

だけど「不労所得」ってのに
漠然と憧れてる。

憧れてるけど
は〜?なんか、ソレずるくね😒
って思ってる自分がいる。

不労所得って
漢字で読むと
労働が不要の所得な訳じゃないですか。
つまり何もしなくてもお金だけもらえる。
私ってバカ単純だからほーーーんとに文字通り
受け取っちゃうもんで、
意味としては
「投資や不動産、発信コンテンツ等の情報商材の売上等によってもらたされる利益とか」
ってのは分かってはいるんですけどね。

中身すっからかんの癖に
やたらと固さだけは一丁前の頭のせいで
どうしても「コレってズルじゃん。」という
考えになってしまう。

お金が空から降ってこないかな♡
と願いながらも、
触れてなるものか。と、傘を差している。

そんな矛盾してる私。

お金というのは
自分が働いて稼ぐ。
辛くても休むのを我慢して働けば
その分もらえるお金が増えます。
そしてお金は物を買うだけに使います
使えば消えます。無くなります。
お金が無いのはアナタが怠け者だからです。

ギリ昭和生まれの私はそう言われ育ってきた。

だって親は、自分がそうだったから
それしか教えられない。
父がバリバリスーパー現役時代は
世間も
バリバリエブリディパーリーナイツな訳で
自営業だけど仕事は常に舞い込んできてて
父が休みさえしなければ月の給料がバカみたいに上がってく。

母は看護師で、これまた食いっぱぐれない。
とにかく夜勤、辛くても残業、
そうやって働けば働く程に沢山のお金が貰えていた。

我慢と預金口座が比例して上がっていた時代

親の根性はマジで凄いと思う。
そこは尊敬してる。
でも余りにも「楽」「休」🟰「損」「怠」「悪」
と、思い込み過ぎてるところがある。

だから不労所得🟰詐欺。みたいな価値観らしい。

私にも
そんな呪いみてぇな
アー。古き良き日本の
楽は悪。我慢こそ美徳。
刻みこまれてる。

でも私は、
自分の両親から根性は受け継がれなかったようで
、なかなか苦労した。

20代前半くらいまで
努力してれば報われる!
報われないのは努力不足!
我慢が足りない!
なんて言われてると

自立して大人になった今も
その考えが立ちはだかる。

不労所得。
お金に働いてもらう。

そんなのは認められない。
楽してる。
全員バチが当たれ。

それを認めてしまったら
私の苦労に意味がない
認める事になる気がしたから。
そんなの気が狂ってしまう。

不労所得というもの…いや、
もはや、お金自体を
たくさん手に入れたい!と憧れながらも
詳しく知ることすらせず
毛嫌いしている。

私のマネーリテラシーは
本当に地の底だったと思う。
自分の通帳残高も
各支払金額も、何に使ったかすらも
何も把握していなかった

基本は全部現金。
給与日にとりあえず引き落として、
封筒に現金を突っ込み、それを常に持ち歩く。
家賃やら振り込んで
余った金は全部次の給与日までに使い切る。
そんな使い方をしていた。

少し趣旨とズレるが
私の20代前半は自己承認欲求がぶっ壊れていて、
優しくしてくれる人(社交辞令でも笑って会話さえしてくれれば優しいという激甘基準)に、
貢ぐ癖があり、
彼氏の家賃やら生活費も渡していた。
そうやってお金を出して、

「感謝されてるなら私は生きてていいんだな。」と
毎日確認しなきゃやってらんない位に、
どうしようもなかった。
(ちなみに、このクソ人間には浮気までされており、私は彼女カウントすらされてなかったわけだが(笑))

まぁそんな感じの20代前半だった。(遠い目)

黒歴史はまたの記事まで置いといて話を戻そう。

お金を楽して儲けることを憎んでいた私が
楽とズルは違う。
そうやって心から思えたのは本当につい最近。

それから不労所得で楽に生活をする事は
悪いことではない。と思い直し
色々と調べた。
投資資金を稼ぐ為に副業しようとして
物販コンサルに99万支払う経験もした。

そんな愚行はこちらの記事から読めます(笑)


そんな私が現時点で気づいたポイント。

不労所得。楽じゃねえ。😂

不労所得というがなるまでの畑は
自分が作り出し耕し、実まで育てていかなければならない。
投資や不動産
YouTubeやnoteで、
例えばAIや委託を使うとしても、
自分で耕す工程は必ずある

今、私がしている労働は
必ず実が出来る畑で、道具も貸してもらって
耕したり、実を収穫したり、草むしったり、肥料撒いたり、指示されて、そうやって出来た実の一部を分けてもらってるわけだ。
もちろん他人の畑だから
急に「更地にする事にしたから出てけ。」
と言われる可能性はある。

ちょーーーーっとズレてるかも知れないが
おかゆ並に噛み砕いて理解し、
これが私なりの、今のところの解釈だ。

そして思う。
自分に合うやり方がいい。
結局コレ。

労働所得と不労所得
どちらが優れている
どちらが勝ち組
どちらが楽

そんなもん決まって無い。断言する。
世の中には、言い切る言葉が沢山溢れてるけど、
ただの宣伝文句なのだ。
それに振り回されてただけ。

投資にしても、コンテンツ発信にしても
何もしなくていい訳じゃなかった。
不労所得にも準備は必要
私はどうやらここが
理解できてなかったようだ。

今ここまで理解して
私が、不労所得で今すぐ巨万の富を得るというのは難しいな。とやっと分かった。

だから今は準備していこうと思う。

だからまずは手で土を耕してみようと思う。
土を知ったらスコップでやってみよう。
長靴も用意してみよう。
そうやって自分で「お金」というものに、触れていきたい。

私はスタートが随分と遅かった

でも手遅れではない。

よし。どんな実になるか。今から楽しみだ。

ここまで読んで下さって本当にありがとうございました(ヒザに頭が着く程の深いおじぎ。)

かなり浅い気づきなのかも知れません!
でも私にとっては、
大きく行動が変わる発見でした。
小さくても、些細でも、しょうもなくても、
誰かの何かのキッカケになれれば幸いです☺️!

では!!!!!!!!絶対またね!!!!!!!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集