
弱者が弱さを振りかざす

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)
わたしの知り合いが
仕事の愚痴を
話していました。
知り合いの
仮にAさんとしますが
Aさんの職場には
障害者雇用の一環で
自閉症スペクトラム症
(もしくは発達障害)の
男性Zが
勤めているそうです。
Aさんの職場は
現場の仕事を
していて、
ある程度の
人海戦術とか
協働が必要な
職種です。

そういう仕事では
好きな仕事とか
苦手な仕事、
割と負担の少ない仕事や
負担の多い仕事が
ありますよね。
例えばですが
飲食店で
仕事をしていたとして
料理を作る人、
料理を運ぶ人
後片付けをして
皿洗いをする人や
掃除をする人が
いますよね。
料理を作るにしても
下ごしらえをする人や
本格的に
調理する人など
同じ一つの職業でも
色々な職種が
あるわけです。

この中で、
料理を作る人は
意外に花形かも
しれません。
一番大変なのは
後片付けと
皿洗いですよね。
どれが好きかとか
嫌いかとか
重いものを運ぶとか
覚えることが
たくさんあるとか
仕事によって
全く平等には
ならないわけです。
でも、
Aさんの職場では
裏方である
飲食店で
いうところの
後片付けや
皿洗いなどの仕事が
Zさんの
役割なんですが
その仕事が
苦手だと言って

Aさんたちに
してもらって
いたそうです。
それも
しれっと
その場から
居なくなったり
他ごとが
忙しいふりをして
その仕事を
避けるようにして
他の人に
任せていたそうです。
Aさんにとって
Zさんが
自分の好きな
仕事だけして
嫌な仕事を
他の人に
押し付けるような行為に
かなり嫌な気分に
なっていたそうです。
とはいえ、
確かに
障害があるので
それをやりなさいと
強く言うことができず
周囲の人が
不快な思いをしながら
代わりにすることが
多いそうです。

ただ、
自閉症スペクトラム症
(もしくは発達障害)の方は
スペクトラム
(症状の方向性)
にもよりますが、
他人の気持ちを
理解することが
難しかったり
コミュニケーションが
上手くできない障害でも
ありますので、
周囲の理解が
本当に
必要なんですけどね。
例えば
お客様は
神様なんだから、
その神様が
言ったことは
何でも聞くべきだ
というような、
権力を持った人が
その権力を
振りかざすような行為は
下品な
行動ですよね。

でも逆に
社会的に
弱者とされている
障害を持った方とか、
いわゆる
「女・子ども」とか
年配の方とか
そういう方たちは
確かに
色々な支援が必要です。
赤ちゃんは
養育者の支援がないと
そもそも
生きていけません。
だけど、
先の障害者の方の
例のように
自分が障害者である
立場を振りかざして
周囲の人が
ちゃんと
モノ申せない状態は
ダメですよね。
赤ちゃんが
赤ちゃんである立場を
振りかざして

周囲の人に
自分の面倒を見ることを
強要することは
ないですよね。
まぁ、
泣く子と地頭には
勝てないっていう言葉も
ありますから、
周囲が
諦めているところも
あるとは思いますが(笑)
赤ちゃんと
先の例のZさんとは
何が違うんでしょうか?
わたしにだって
できないことが
たくさんあります。
だから、
誰かに頼って
やってもらわなければ
いけないことも
たくさんあります。
そこには
・お願いする
・感謝する
・お互いさま
という違いが
あると思います。

赤ちゃんの場合は
泣いて訴えて
その願いが
叶えられた時は
笑顔になるし
願いをかなえてくれる
養育者的な方の
顔を見たら
笑ってくれます。
すくすく
育ってくれて
成長する姿を
見られること。
そういうところが
その3つに
当て嵌まると
思います。
やってもらって
当たり前とか
嫌だから
やりたくないとか
そういうことは
弱者が弱さを
振りかざして
周囲に対して
暴力をふるっているのと
変わらない行動
かもしれません。

できれば
権力を振りかざすような
下品な人にも、
弱さを振りかざすような
下品な人にも
ならないように
生きたいなぁと
思っています。
因みにですが、
知り合いの方は
現代の会社組織は
「大きな互助組織」だと
言っていました。
仕事ができない
殆どの人を
仕事ができる
一部の人が
養っている
という構図に
なっている。
確かに、
知り合いの方々の
お話を伺っていると
そうなっているなぁと
感じます。
できれば、
自分はできる一部の
人になりたい
ですね(笑)
ではでは、
続きはまた明日~。
あなたの幸せの形を
教えてくださいね!
そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます
コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。
プロフィールはこちら。
アメーバブログでも同じ記事が読めます!
わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!
はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪
はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3
あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡
こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

サポートのほかに無料相談も承っています!
画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL
こちらもよろしくお願いいたします♪
こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪
いいなと思ったら応援しよう!
