
続・手帳会議|250212
こちらの記事の続編です。手帳会議が趣味って最高ですね!隙間時間に楽しんでいます。
決めたこと
ロルバーンダイアリー2025-2026の購入
いま使っている2024年10月始まりのロルバーンダイアリー、本当にガシガシいろんなことを書いて使っているのでちょうど出産を迎える夏頃に使い終わってしまいそう…という懸念が。それならばと、3月始まりのダイアリーを購入することにしました!選んだのはこれです、モンターニュのダークブルー。山柄がとてもかっこよくて、心惹かれました。
献立・レシピノートを作ることに
いまはロルバーンダイアリーのフリーページに月毎に作成している献立ページ、振り返るときに少し見づらいのと、数年分の献立が記録されているノートがあるのもなかなか家族のごはんの歴史みたいでいいな、と思ったので新しくまるまる1冊設けることにしました!

選んだのは、スネーク柄のダークグリーン。献立やレシピを記録していくので食べ物柄がいいかな、とも思っていたんですが、へび柄がずっと気になっていたのと、2025年の1月分から始めるのでとてもキリが良いという理由でこれにしました。
検討中のこと
2026年からは自分軸手帳を使おうかな…?
ウィークリーページが24時間均等に設けられていることや、デザインのシンプルさが好みなこと、あと、ワークが面白そうなので、2026年の手帳候補に自分軸手帳を加えました!
ほぼ日のtragenがかわいい…
やっぱり1日1ページはわたしには馴染まなそうで、今のところほぼ日手帳を使う予定はなし。でもでも、このtragenのA5サイズがとても好みで心惹かれています。用途はほぼ決まっていて、ネックなのは値段のみ…。もしかしたら、もっとお手頃で好みの手帳カバーに出会えるかもしれないもんね。あたためてあたためて、いつかそのときが来たら決断します。
育児日記どこに書く?
第二子の出産・子育てに伴って、育児日記として1冊ノートを作るか、ロルバーンのフリーページに自由に書いていくか、迷っています。
なんだかごちゃごちゃしていますが、手帳会議なので良し。些細なことでも書いていると不思議と考えがまとまってきて、かつ無駄遣いも抑制出来るのでオススメです。
以上、2回目の手帳会議でした〜!