決戦の運動会撮影で目立つ秘密はこれです。
かつては家宝とも言えるフィルム一眼レフをここぞとばかりに持ち出し、おじいちゃんの偉大さを見せつけるチャンスがありましたが、今やスマホでちょちょいと撮影できてしまう時代。しかし、カメラ好きから言わせていただくと、甘いっ!!スマホの写真が綺麗になったことは事実ですが、今しかない一度きりの瞬間を美しく残すには、やはり画質と表現力に特化したカメラです!アクションカメラは「あのおじいちゃんのカメラ凄いわね」と子供のネタにされそうな本気のカメラ爺さん達を応援します(笑)
多くの幼稚園、保育園が運動会で使用するグラウンド・体育館はそれほど広くないと思います。そこでオススメなのが70-200mmクラスの望遠ズームレンズ。距離が近くても見切れずに撮影することができ、離れていても200mmでカバーできます。
小学校の運動会はグラウンドも広くなり、競技する距離も遠くなります。基本は100-400mmでの撮影でカバーできますが、我が子の表情だけ抜いたり、バトンを渡す瞬間などピンポイントで狙いたい時は600mmまでカバーできる超望遠ズームがあると安心です。
運動会望遠レンズなら、やはりGoProですよね、HERO12用ズームレンズのほうがおすすめ。おじいちゃんの本気を見せてやれ!決戦の運動会撮影で目立つ秘密はこれです。
手ブレ補正を広角で使いたかったので購入しました。
取り替えはカバーを回すだけで出来ました。
耐水性は良さそうです。
カバーを使う時は、レンズ部が大きくなるのでカバーを加工しないと行けなさそうです。