![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36049225/rectangle_large_type_2_aa23c2273f682b3e45a483cad8a28ef1.jpeg?width=1200)
1円奨学金[3] 変幻自在の1円奨学金 、応募要項と締め切り。
今回のnoteでは、今年立ち上げる奨学金に関する5つのことを書きました。
1. なぜ、1円奨学金をやりたいのか、1円奨学金とはなにか
2. 1円奨学金の未来、可能性
3. 1円奨学金の応募資格、選考基準、選考方法
4. 2種類の奨学金について
5. 奨学生に選ばれることのメリット
応募を検討している方は3と4を重点的に読んでほしい。事務局として関わってくれる方は1と2を読んでほしい。そして、未来に奨学金を設立したいと考えている人は1と2と5を読んでほしい。読んで、ピンとくるものがあれば、コメントでもいいですし、TwitterやFacebookで「新造真人」と検索して、メッセージをください。お待ちしています。
私設奨学金を流行らせる
欲しかった未来を作る
私が学生時代にほしかった奨学金を作る。選ばれる側ではなく、選ぶ側になりたいとずっと思っていた。だから、奨学金を創設することにした。もし、この奨学金を面白いと思う人がいたらその人たちに出会いたい。
もし、これをみて金額が少ないと思う人がいるなら、ぜひあなたがやってほしい。そしたら、もっと多くの人が私設奨学金を立ち上げて、より多くのひとが必要とするお金にアクセスできる未来が訪れる。私の財布の中身は少ないが、あなたを含めた世界の人の財布を合わせればスンゴイことになる。それは、エライコッチャで、ずいぶん楽しい未来だ。
私設奨学金を流行らせる
色んな人にどんどんこの「1円奨学金」というアイディアをパクってほしい。盗んでほしい。真似てほしい。現在の奨学金規模では、がちでお金がほしい人にとっては全く意味がないといっていい。それでもやる。でも、絶対「そんなしょぼい額の金をもらってどうすんだよ」と思うなら、その人がもっとでかい金額で奨学金をやってほしい。私のやることは、アイディアを実行する先導者になること。
1人当たり年間12円という破格で、画期的で、革命定期な奨学金
私は今のところ、奨学生に選んだ人に、1ヶ月に1円を、1年間(年間で12円)給付する計画。給付3人。貸与3人。採用人数は増減する。今のところ12円 x 6 = 72円。年間72円の予算の奨学金を構想している。給付は完全給付。貸与はマイナス金利。
1円奨学金の未来、変幻自在性。
1ヶ月、1分、1秒。
わたしは1円奨学金といっているが、どの程度の期間にたいして1円を支払うによって、この奨学金の規模は大きく変化する。現在は1ヶ月で1円を1年間=12ヶ月連続で奨学生に振り込む計画。
もし、今後、奨学金事務局のお金が潤っていけば、x秒=1円のxを増大させる。調子がよければ1週間で1円(年間で52円)、1日1円奨学金(年間で365円)。1分1円の奨学金になれば、1(分) x 60(分) x 24(時間) x 365(日)=52万5600円(年間)になる。これはたいした額だ。私がほしいくらいだ。あなたたちが羨ましい。未来のあなたたちが羨ましいから、その振り込まれた奨学金を使って、今度はあなたが奨学金を作って、私を奨学生として選んで、振込返す未来を待っている。
1秒1円奨学金=3153万6000円
将来は、この1ヶ月で1円の奨学金を、1分で1円の奨学金に変化させたいとも思っている。ゆくゆくは1秒1円奨学金=3153万6000円(年間)の規模にまで広げたい。この規模まできたなら、1人に配るよりかは多くの人に配った方が楽しいと思う。そうしたら、52万5600円を60人に配ることができる。
奨学生が未来の出資者になってくれたら嬉しい
現在、3153万6000円という金額は私の口座にはない。ただ、私は自分の未来を信じているから30歳の時には数千万の貯金はある。45歳の頃にはどこの国に住んでいるかわからないが、日本銀行券に換算して3億円。61歳で4億円。80歳で5億円。90歳で15億円の貯金はある予定だ(※c)。だから、毎年毎年、ちょっとづつ色々な人に面白がってもらうことで、この奨学金を育てて生きたい。無理のない範囲でコツコツとやっていきたいい。奨学生の皆様の懐が豊かになったら、今度は出資者として協力をしてほしい。奨学金ブームを先導し、様々な人が面白い人にお金を出資して、経済、文化、科学技術がもっと華やぐ世界に変えていきたい。
応募資格
以下の4つ。奨学金の拡散は大歓迎です。
・年齢、性別、肌の色、国籍不問
・学生でも、じゃなくても可
・新造に会ったことがなくても可
・そもそも新造を知らなくても可
応募締め切り
開 始:2020年10月10日(土)日本時間 23:55
締め切り:2020年10月30日(金)日本時間 23:55
送り先 :新造真人のTwitter、Facebook、LINEのアカウントや手紙など。
この時間までに、なんらかの方法(Twitter、Facebook、Instagram、LINE、mail、手紙 etc...)で新造真人宛に、選考プロセスに書かれている必須の3点をお送りください。時間厳守。
選考基準
以下の2つ。
・極秘
・新造の独断と偏見
奨学金応募のハードルを可能な限り避ける
給付・貸与問わず、世間一般の奨学金の応募にはいろんな書類を書かなきゃいけない。親の収入とか、学業成績、作文を書いて、面接をして。さらには奨学金のパーティーには顔を出したりしなきゃいけない。大きなお金を託すならそれくらいするべきなのかもしれないが、私にはそれが大きなハードルだった。だから、すごく簡素にする。以下に、選考プロセスを書いた。
選考方法
1次試験:自由審査
応募に必要なものは主に3つ +α
送り先は新造真人のTwitter、Facebook、LINEのアカウントや手紙など。
必須の3点
1. 簡単なプロフィール(名前、連絡先など)
2. 「あなたにとって豊かさとは?」について、何かでご回答ください。
3. 自由形式の何か(pdf、jpeg、word、mp3、wav、手紙、歌 etc...)
で、あなたの中の伝えたいものを、新造に伝えることを、試みて下さい。
+α
・身上調査書(余力があれば説明します)(※d)
・余力があればアンケート(新造に余力があれば作成)に回答してほしい
2次試験:ヴィデオ通話
応募者が多くて迷ったらヴィデオ通話(zoom、lineなど)で10分ほどお話します。
・1次審査で気になったことについて質問します。
・あなたのことが知りたいだけです。リラックスしてください。
・圧迫面接は、おそらくしません。わかりません。
合格発表
晴れて、奨学生に選出された方々、おめでとうございます!
LINE PAYで毎月7日に奨学金を送金します。
・LINEを使うのは、送金手数料がかからない手段だからです。
LINEをやっていなければ、他の手段で送ります。
・送金日が7日なのは、私の誕生日が9月7日だからです。
誕生関連日を、自分から誰かに何かを送る日にしたいからです。
・もし送金が滞ったら、事務局に連絡してください。
事務局から送金が行われます。
新造は躁鬱人間で、どうしても人との連絡が取れない時があります。
ご了承ください。
2種類の奨学金
年間総額72円という革命的な奨学金
奨学生に選ばれた人には1ヶ月に1円、1年間(年間で12円)振り込みます。給付3人。貸与3人。採用人数は増減する。6人採用で年間72円の予算の奨学金を構想。給付は完全給付。貸与はマイナス金利。それぞれについてご説明します。
給付奨学金:返済不要の太っ腹な奨学金
文字通り、給付の奨学金です。返済の義務はありません。ご自由にお使いください。
時々、新造が毎月の送金を忘れる可能性があります。毎月7日送金予定ですが、5〜10日くらいに送ります。7日にきたら大吉です。おみくじみたいなものです。15日になっても送金がない場合は、新造が完全に忘れているか交友遮断をしているかのどっちかです。新造に連絡がつかない場合は、事務局にご連絡ください。
貸与奨学金:マイナス金利の「価値が減るお金」の社会実験
貸与奨学金は、将来気が向いたら返してほしいものです。無利子。むしろ、マイナス金利にすることにしました。返しても返さなくてもどっちでもいいです。新造が死んだら、いい感じのひとにお金を渡してください。
マイナス金利とはつまり、延滞すればするほど返済する額が0円に近づきます。一種の社会実験です。本『エンデの遺言「根源からお金を問うこと』(※a)に書かれていた、時間の経過とともに「価値が減るお金」(※b)という考えを、現実社会にて実装してみたいのです。
奨学生に選ばれることのメリット
現在、新造真人奨学金の奨学生になってくれた方に私が提供できるものを、思いつくだけ列挙します。こんなのがほしい!など、教えてください。
・奨学金が毎月届く (LINE Payでの送金を想定)
・送金と同時に新造真人からの言葉と写真が届く
例:「世界はあらゆる頭脳を必要としている」 + 小田原の朝焼けの写真
・奨学生 + 奨学金事務局 のコミニティ
→他の奨学生との連携をつくり、アラムナイを形成していく
・新造真人が展示をやるさいにはご招待
・他にもなにかあるかも??
新造と事務局は完全にボランティア、プロボノなので、事務局側の余力によりますが、なにか面白いことをしたいと思っている。
選ぶことに乗せる想い
奨学生に選ばれることの3つの嬉しさ
金額をみれば、これはめちゃくちゃ小さな額だ。しかし、何かに選ばれるということは人の背中を強く押す。私もこれまでいくつかの奨学金に選ばれてきたが、その時に嬉しかったことは3つある。
1つ目は「お金が毎月振り込まれる」こと。
2つ目は「奨学生として選ばれた」こと。
3つ目は「他の奨学生と繋がれた」こと。
人によってはもっと嬉しいことをたくさん思いつくだろう。1ヶ月に1円という規模の奨学金でも、奨学生として選ばれたことには変わりはない。金額は小さいかもしれないが、2と3の意味では、奨学生の人生に良い風を送り込むことができる。
1については事務局が頑張ってくれれば、もしかしたら気まぐれで1万円を間違って振り込んでしまう月もあるかもしれない(本当に毎月1円でもそれはそれで面白い。どっちに転んでも面白い)。
事務局の応募についてはこちらのnoteを参考ください。
参考
※a:『エンデの遺言「根源からお金を問うこと』
エンデとは、モモやはてしない物語を描いたミヒャエルエンデのこと。彼は経済にも造詣が深く、彼の「お金とは一体何か?」という考えに触れると、彼の著作の読み方が変わります。めちゃくちゃに面白い本です。京都で伝説のギャラリーをやっていた知り合いに紹介された本。
https://amzn.to/3iwkn40
※b:価値が減るお金
『エンデの遺言「根源からお金を問うこと』で紹介されている概念。世界恐慌が起きた際に、価値が減るお金を実装した地域があり、そこは皆がお金をどんどんつかうようになったので、経済成長をした。しかし、国から独自の経済権をつくっていることから、独自通貨の発行を禁止される。
この独自通貨、つまり地域通貨の概念は現在も生きており、私の移住した小田原では「おだちん」という関係経済によってうまれるコミュニケーションを「おだちん」という単位で可視化している。例えば、ビーチクリーンに参加したり、地域行事に参加するとおだちんをゲットでき、そえを加盟している飲食店でドリンクと交換したり、限定品をもらえたりする。その国で主流の通貨(日本ならば日本銀行券)を媒介しない、経済社会を作るという社会実験。
※c:ルフィの懸賞金推移
私の将来の貯蓄額は、ワンピースのルフィの巻数による懸賞金推移を参考にしました。
https://onepiece-unchiku.com/luffy-kensyokin/
※d:身上調査書
本『荒木飛呂彦の漫画術』を参考
約60項目でジョジョに登場するキャラクターを肉付けしている、荒木先生の漫画を書く上での企業秘密。秘伝のタレ的な技法。
https://amzn.to/3iz5YUO
このnoteは有料記事ですが、99%無料で読めます。もし、この企画を面白がってくれる人がいましたらお布施としてnoteの記事の購入やサポートをしてくれると嬉しいです。欲を言えば、手数料のかからない銀行口座への送金をしてもらえると、いただいたお金で本などの文化資本を購入して、奨学金をよりよいものに育てます。よろしければTwitterやFBでDMをください。
ちなみに記事を購入すると、新造真人の初キスの年齢が表示されます。
ここから先は
¥ 500
この記事が参加している募集
いただいたサポートは、これまでためらっていた写真のプリントなど、制作の補助に使わせていただきます。本当に感謝しています。