
Photo by
lagi_lagi_poem
ジャッジを外せ
今回は「ジャッジ」について書いてみたいと思います。
ジャッジとは?
ジャッジ、、、「判定」とも言えますが
人にはそれぞれ、
~は〇〇であるべき
~が〇〇でないのはオカシイ!ダメだ!
という事柄があります。
当人にはそれは
「常識」である
かのように感じているのですが
実は、ひとりひとり違うものを持っています。
これは、ウェルスダイナミクスで分類される、8つの人の特性毎にも特徴づけられるのですが
育った環境によって習得、獲得したものも大きいです。
おのおののジャッジは、「普遍的な常識」ではない
SNSを見ていれば、
あの人はあんなことをした! みなさん聞いてください!ひどいでしょう?!
といった投稿が散見されます。
でもそれらは、その人の持つモノサシによって判定されたものなので
他の人にとっては違う解釈になったり、腹の立たないことでもあるんです。
ジャッジは他人を縛り、自分を縛る
〇〇してはならない、〇〇でなければならない
という思いは、それに外れた人を糾弾せずにはいられなくなります。
ところが、自分にもその傾向があると知った時、自分のこともすごく責めることになるんです。
そう、あることで他人に厳しい人は、同じことで自分にも厳しいのです。
私のジャッジ
思わぬところで見つかった私のジャッジについては、また書いてみたいと思います。
私に関わる全ての人に元気と勇気を!
そしてその人の変化を有形無形で応援していきます!!!
ジャッジはいろんなところに隠れてます。
ちか (2024.3.16)